三星電子 中長期戦略で世界トップ3入りを表明(2005年11月14日 掲載)

三星電子 中長期略で世界トップ3入りを表明


 


 


2010年にトップシェア20品目以上に


GE、IBMと並ぶグロバル企業へ


 


 


 【ソウル】三星電子は3日「第1回三星アナリストデイ(Analyst Day)」を開催し、 今後の持的な究開投資と特許競力向上により、2010年マケットシェア世界1位製品を現在の8品目から20品目以上に大させると表した。り上げは2004年の57兆6324億ウォンの2倍である115兆ウォン(海外含め158兆ウォン)規模に引き上げて、果敢なR&D投資とプロセス革新で2010年には世界電子業界「トップ3」入りを目指す。


 


 「2010プロジェクト」表のアナリストデイには、副2名と部門別社長陣が加し、経営陣が経営状況と社の中長期ビジョン、個別の事業略を直接明した。


 


 「フォチュングロバル500」によると、三星電子は世界電子IT業界の中での上高は、IBM、シメンス、日立製作所、松下電器産業、HPに次ぐ6位、ビジネスグロバルブランドとしてはマイクロソフト、IBM、インテル、ノキア、HP、シスコに7位を記上高を今後5年で100兆ウォン台にせることで、GE、IBM、マイクロソフトなどのグロバル企業と肩を並べたいと意欲的に取り組んでいる。


 


 尹鍾(ユンジョンヨン)副長は、三星電子の特許登は昨年1604件で世界6位に達したと明。また、2007年までに現在250人規模の特許担人員を10年には450人にまで大させる。97年に16%だったR&D人員は昨年24%までに加したが、さらに10年には全社員の32%まで大させると調した。


 


 尹副長は年初から「特許経営」を調し、07年には世界3位の特許登を達成させたいとの意向を表明していた。


 


 三星電子はこのため高容量メモリ、次世代ディスプレイ、次世代移動通信、デジタルTV、次世代プリンタ、システムLSI、次世代Mass Storage、エアコントロルシステムを8大成長ジャンルに選定し、集中的に育成させる方針。また日常生活にユビキタス技術を取りんで、「ユビキタスヘルスケア」、「パソナルマルチメディアデバイス」、「ホムネットワク」、「ホムケアロボット」なども新事業として大させる計だ。


 


 事業部門別では、技術部門にしては、07年に特許競力を世界トップ3に引き上げる。半導体部門は12年に国内24のFABを稼させ、上高610億ドルを目指す。情報通信部門は携電話がIT機器のハブになることを見越して、オルインワン(All─in─One)端末を商品化させる。LCD部門は10年に上高200億ドルを達成させる。デジタルメディア部門はデジタルルネッサンスで08年に上高300億ドル達成を目標にしている。


 


 半導体は50ナノ16ギガナンド(NAND)フラッシュ、フュジョンメモリなど最先端半導体を早期開していく方針だ。携電話はAnycallというブランドで、年間1億台の販10年間年平均25%という成長率を記してきた。


 


 日、世界初の800万素携も紹介された。プレミア製品と原の低減で販売価185ドルを維持しながら、中、インド、ブラジルのような新興開発国も視野に入れ、低格の端末で市場シェアを大させる計だ。


趙章恩(チョウチャンウン=ITジャナリスト)


 


BCN This Week 2005年11月14日 vol.1113 載]Link 


 


 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *