第18回:『太王四神記』のストーリーがわからない人のために 7

【第十八回】

『太王四神記』のストーリーがわからない人のために 7







自分の運命に気付いたスジニ



我らの「ペハ」ことヨン様は、ニューヨークでひとり暮らしを満喫? かと思いきや、「LAのコリアンタウンで目撃しました!」という情報がどんどんネットに投稿されていました。「美容院にいた(?)」、「皮膚科にいた(?)」などの出没情報が寄せられていますが、LAにいる知人と会ったり、楽しい時間をお過ごしになったのは確かなようです。またもや妄想モードですが、異国の地でヨン様とバッタリ! なんてことになったら、あ~私は自信がありません。間違いなく、その場で何も言えず失神です。^^


今日はスジニ役で今や韓国で最も輝いている期待の星となった、イ・ジアさんのニュースから。


『太王四神記』で女優デビューしたなんて信じられないほど安定した演技を見せてくれた、ジアさん。もうキム監督ったら、どこからこんなすごい新人を見つけたのかしらと、生意気にも感嘆するばかりです。グラフィックデザインを勉強していた学生だったのに、初のドラマ出演でいきなり準主役を勝ち得たシンデレラガールと見られがちですが、30回のオーディションを勝ち抜いてきただけに、タフな面もあります。厳冬の中、セオを演じるため薄い衣装一枚で山を走り回り、馬に蹴られ、蜂に刺され、それでも撮影を休むことのなかった根性の持ち主ですよ。そのタフさは、2008年秋公開予定の作品でも活かされています。


次回作はイ・ジアさんにとっては2度目のドラマ出演で、もちろん主役。日本の『のだめカンタービレ』とよく似たオーケストラと音楽を軸にしたドラマで、その名も『ベートーベンバイラス(ベートーベンウィルス)』。イ・ジアさんは天才的なバイオリニストの役なのですが、このドラマの出演が決まるまで、バイオリンに触ったことすらなかったといいます。なのに!! なんと!! 最初の撮影で、プロ並の腕前でベートーベンの「ロマンス」を淡々と弾き、監督とスタッフなど、その場にいた人全員の度肝を抜かせたそうです。プレミアムイベントで大阪に来ているあいだも、バイオリンを離さず練習を続けていたそうで、一度やると決めたことは、何がなんでもやってみせるという精神の持ち主。やっぱり凡人ではないのですね・・・。


さてさて、ついに今回のストーリー紹介はあの名場面! イ・ジアさんが感情を抑えきれず涙を流しすぎてNGになってしまったという、19話のあのシーンをご紹介します。


スジニがチョロと一緒にキハを訪ね、キハがチョロに火を放ち、苦しむチョロを目にしたスジニがチョロの胸に手を当てると火が消えました。スジニは正気を失い、刀に火をつけてキハを攻撃しました。その瞬間、キハのお腹の中にいた赤ん坊の力で、スジニは吹き飛ばされ、気を失ってしまいます。その衝撃でキハは火天会に操られるようになる前の記憶が蘇り、スジニが妹であることを自覚しましたね。


そのあいだタムドクは、ホゲが目の色を変えて神物を探すあまり、善良な村人を次々に虐殺した契丹の地(ゴラン、高句麗とはまた違う民族が住む中国寄りの場所)へ行き、兄弟国になるためのプレゼントを渡すべく遠征に出かけようとします。ホゲの父であるヨン・ガリョは、タムドクが契丹と手を結べば、ホゲも彼について行った4万人の兵士も見殺しにされるかもしれないと手紙を送ります(でも本当はホゲを助けるためなのに……)。


ところで、スジニはその後ずっと気を失ったままでした。セオがそうだったように、怒りのため自分を抑えきれなくなったのです。眠りから覚めたスジニは言います。


「覚えてはいるんです。私が何をしたのか。でも自分で自分を抑えることができなかったんです。ただ、自分の意思とは無関係に怒り狂い、火の玉を消して、人を殴って・・・そして殺そうと襲いかかって。こういうことでしょ? 朱雀の主人が正気を失うって、こういうことなのでしょ?つまりは・・私が朱雀の主人だっていうことだよね。参ったな、もう。これ、やらなくちゃいけないのかな? 私、こんなのやりたくないって言ったらダメなのかな?」。


「昔の記録によると、朱雀の主人が正気を失ってチュシンの王を殺そうとしたんだってね。だから、私がいつまた正気を失うかわからないし、この世を燃やしてしまうかもしれないし、それで王様の手で殺されるかもしれないんだよね」。


「最後に一度だけ会わせて。本当にもう一度だけ。一度だけならいいでしょう?師匠が私を殺すことなんてできないじゃない。だって師匠が自分の手で私を殺せば、師匠は一生泣いて暮らすから。私を赤ちゃんの頃から育てて、汚いおむつも取り替えてくれたのに、今、私が知っていることもすべて師匠が教えてくれたことなのに・・・恩をあだで返すわけにはいかないよ。師匠、私、どうも師匠に負った借金、返せそうにないよ。許してね」……。








    あの名場面をじっくり噛みしめましょう!



    涙を浮かべたスジニの白い顔、小さい肩、強がっているけど心細くて、すがりつきたいような気持ちをかろうじて押し殺しているあの表情を見ると、「なんでスジニが黒朱雀なの!!」と、こっちが暴走したくなります。スジニなら、黒朱雀だとしても運命を変えられるはずですよね。


    火を使ったことは覚えているものの、怒りでそれを抑えることができなかったということは、やはりスジニは黒朱雀だったのです。いつ爆発して、この世を火の海にしてしまうかわからない。そうなったら王様の手で殺されるかもしれない・・・その前に黒朱雀になったら、父のような師匠であるヒョンゴが自分を殺すことになっている。そんな一生立ち直れない傷を師匠に負わせたくない。だから自分の足でここを出て行く。好きで好きでしょうがないタムドクの手で殺されるしかない運命だなんて……その時スジニは、どういう思いだったのでしょう。


    スジニはコムル村の元老達に、ひとりで遠くへ立ち去ると申し出ます。最後の頼みとして、自分を助けるためにケガをしたチョロを必ず生き返らせてくださいとお願いします。面倒見がいいのも大地の母、朱雀の性格なのです。


    チンダルレ(韓国の山でしか咲かないツツジの一種。春になると、葉より先に花が咲きます)のようなきれいなピンク色の服を着たスジニは、最後にタムドクに会いに行きます。あ~もう、このシーンを思い出すだけで涙が・・・。


    恥ずかしそうに、そ~っと部屋に入るスジニ。鎧を着ようとしているタムドクに、もじもじと話しかけます。


    「私がやっちゃいけません?」、「何だ、お前」、「何がですか?」、「何をひろって着てるんだ。どこ行くんだ。今度はちゃんとやれよ。前みたいに穴一個抜けたまま縛ったりするな。それに、どこをそんなにほっつき歩いているんだ。うしろにピッタリくっついているのが見えないから、気になるじゃないか。コムル村に何かあったのか? 先生たちが昨日の夜、急いで出て行ったけど。喋れよ」、「何をですか?」、「怪しいだろう。お前が静かだからさ。何かしでかしたのか?」、「ちょっと待って。ちょっとだけ、このままいてください。考えごとしているんです」、「お前泣いているのか? 王様のうしろから抱きつくヤツがいるか? 顔を見せろ」、「私まだ酔いがさめなくて。今度の酒は飲むと泣くって言ってたけど、本当だ・・・。これ(タムドクが託した母の遺品、香水)を返しに来たんです。いつか貸してくださったもの。返せっておっしゃらないから、ずっと持ってました。戦でも傷が付かないようにすっごく気を使ったんですよ。きれいなままでしょう? ・・・私も一度はこういうことが聞きたかったんです。お前もちょっとはきれいなところがあるんだねって。それでこんな服を着てきたんです。私もこういう服を着れば、少しはきれいに見えるんじゃないかって。どうせなら、こういう姿で覚えていてもらいたくて。あ~恥ずかしい。じゃ、これで」、「何を覚えてもらいたいんだ。話したいことがあるならちゃんと言え」、「酔っぱらいがどうやってちゃんと話せますか」、「お前は元々きれいだ。こんな服と関係なく、お前がきれいなんだ。気がすんだか?」、「あとで変なこと言わないでくださいよ」、「こんなことは二度言えない」、「それじゃ。行かせてください」、「早く酔いをさまして遅れずに来い。すぐ訓練が始まる。弓手部隊員がみんなお前を待っているぞ」、「わかりました・・・イムグムニム(王様)、イムグムニムの背中から、すっごくいい匂いがするんです。知らなかったでしょう?」。


    冗談っぽく、泣き笑いをしながら部屋を出てきたところに、ヒョンゴが立っていました。顔をぐちゃぐちゃにして、涙をこらえてヒョンゴは言います。「ノ、ウッキョ」(お前、笑えるぞ、おかしいぞ、という意味)。


    きれいな姿を見せたかった。酔っ払ったふりをして、タムドクをぎゅっと抱きしめて、息をいっぱい吸い込んで、自分の全身全霊をかけてタムドクの匂いを吹き込んで、その思い出だけで一生、生きていける……スジニはそう覚悟したのですね。男勝りでツンツンしているように見えて、実は誰よりも繊細だったんだ、スジニ。それを忠実に演じてくれたイ・ジアさんもすごい!








      今後は変化する衣装にも注目!



      私はこのシーンが大好きで、何度も何度も繰り返し観ては泣いて、観ては泣いて・・・みなさんも、ぜひDVDで観てじっくり噛みしめてくださいね。思いっきり泣くのもストレス解消にはいいそうですよ。DVDはニッコリアストアでも販売中です。


      この場面では「きれい」という表現として「イェプダ」、「アルムダプダ」ではなく、古風な「ゴプダ」という言葉が使われています。「ノド チョグムン ゴプグナ(お前も、ちょっとはきれいなところがあるんだ)」、「ノン ウォンレ ゴワ(お前は元々きれいだ)」という感じで使われました。


      「ゴプダ」はなんというか、ずば抜けて美しいというよりは、柔らかくてやさしくて、清楚で清潔感があって澄んでいて……といったいろんな意味が込められた「きれい」なんです。だから、とても心にぐっと来るセリフなんです。スジニと会えるのがこれで最後なんて夢にも思っていないタムドク。いつも手を伸ばせば届く場所……。昔キハに、「振り返ったら見える場所にいてほしい」と頼んだときのように、今はスジニが視界の中にいないと気になってしまうのに、それが愛だとまだ気付かないのか、それとも気付かないふりをしているのか・・・。


      一方、「もうどうなっちゃたの~~~」と突っ込まずにはいられないホゲは、ついにパソンの兄の居場所を突き止め、神物を手に入れます。


      タムドクと太王軍は、契丹の村から村へとゆっくり移動します。ホゲが無残に殺した村人の死体を火葬し(中には赤ん坊も・・・)、生き残った家畜の世話をしながら、契丹軍に見せつけるかのように無防備な姿をさらしながら移動します。


      しかし偵察隊が契丹軍に襲撃され全滅、かろうじて生き残ったひとりが、タムドクに契丹軍がどんどん勢力を増やしているという知らせをもたらしました。戦争だけはしたくなかったのに、太王軍と契丹軍の戦争が始まるのでしょうか! またもや、どうなるの~~。


      ストーリーからは外れますが、ひとつ気になることが……。国内城に戻ったころからでしょうか、タムドクの衣装の雰囲気が変わっていませんか? 太子から王になったので当然といえば当然ですが、前はしなやかな印象のデザインやカラーだったのに、チョロと一緒に国内城に戻り王様になってからは、すごくしっかりした仕立ての衣装で登場します。


      契丹に向かい、出発してからは鎧のデザインも変化がありました。胸の辺りに王の象徴であるボンファン(鳳凰)が描かれた鎧を着ています。コ・ウチュン将軍の胸にあった「井」マークもなくなっていますし。これにも何か深い意味があるのでしょうか? それとも考えすぎ?


      次回もお楽しみに!



       – BY  趙章恩

      Original column
      http://ni-korea.jp/entertainment/essay2/index.php?id=18

      五感を刺激する電子ブック、デジタル教科書で開花するか

      2013年から韓国全土の初中高等学校では、「デジタル教科書」が使われる。

       教育人的資源部(韓国の文部科学省)は、2008年から2013年にかけて、全国各地から「デジタル教科書研究学校」を選定し、デジタル教科書を使った授業をモデルとして始める。2011年までは総額660億ウォン(約79億円)の予算をかけてデジタル教科書で授業を行う学校を100校にまで増やし、その後2013年にはすべての学校にデジタル教科書を導入する計画だ。


       学生にはタブレットPCと、それを操作するための専用のペンを配り、教室には先端の電子黒板が設置される。タブレットPC一台で教科書や参考書、ドリル、辞書、動画、アニメーション、仮想現実などを利用して授業を行うし、当然テストもタブレットPCで行う。こうしたデジタル化した授業を行うことで、自分のレベルに合った個別授業の実施、低所得層の教育格差の解消、移動通信や電子本関連産業の活性化、ゲームと映画に偏りすぎているデジタルコンテンツ市場の多変化――などが期待されている。


       デジタル教科書を導入するに当たっては当然問題がある。例えば、マウスをクリックばかりしていると筆記能力が落ちるのは時間の問題であるとか、学生の健康を損ねる可能性が高いなど、デジタル教科書が持つマイナスの部分も見逃さないよう一部の人は要求している。これらももちろん問題だが、実はもっと大きな問題があるといわれている。それは、技術でもなければ教育でもない。教師に問題があるというのだ。子供たちはすでにパソコンに慣れているのだが、教師はデジタルに慣れておらず、“アナログ”な教師をデジタル化する研修だけで莫大な予算が必要とされているというわけだ。


       このようなデジタル教科書の研修を兼ねた、電子書籍の大衆化を目的とする電子出版展示会が11月23日に開かれた。そこで話題になったのは、光州(クァンジュ)科学技術院文化コンテンツ技術研究所が開発した次世代電子ブック「デジログブック」。


       韓国初というこの電子ブックは、仮想現実(Virtual Reality)と対となる概念である、拡大現実(AR:Augmented Reality)を基盤として設計された「実感相互作用型ユビキタスブック」という、とっても難しい名前を持っている。3Dを利用しつつも、本に書いてあることについて手で触れたり、においを嗅いだり、音を聞いたりしながら読めるというように、電子ブックの使いやすさと、紙の書籍のアナログ的感性を合体させた感じの新しい概念の電子ブックである。3Dのバーチャルリアリティをより現実的に再現したものとでも言ったところだろうか。例えば、韓国の美しい鐘を紹介しているなら、実際の模型を3次元モデルで見ながら音も聞けるし、花の説明が書いてある本なら、花の香りがしたり花びらが立体的に揺れる姿が見えたりする。


       デジログブックは、教育と娯楽を同時に提供するエデュテイメント分野はもちろん、広告や販売促進など多様な分野に応用できるものと見られている。デジログブックは今後3年間、文化コンテンツ振興院から7億5000万ウォン(9000万円)の支援を受けて、商用化を目指すことになる。

      電子ブックやディスプレイに関しては別の展示会もあった。11月29日から12月1日まで情報通信部(韓国の総務省のような中央省庁)の主催で開催された「2007次世代コンピューティング産業展示会」では、着ているだけでその人の健康状態をチェックしてくれる「バイオシャツ」の技術をはじめとする6つの次世代コンピューティングの核心部分と言える技術をETRI(韓国電子通信研究院)が展示した。この中でも注目されたのがフレキシブル(Flexible)ディスプレイ。電子ブックの基礎となる技術でもある。

       大手企業のLGフィリップスは、液晶分野でフレキシブルディスプレイを次世代の成長分野として選定し、早期商用化に向け研究を急いでいる。フレキシブルディスプレイは丸めたり曲げたりできる液晶。基板が薄くて軽く、しかも壊れないという特性を持っている。同社はフレキシブルディスプレイが電子ブックや、リアルタイムで中身を確認できるスマートカードなどに限らず、テレビ、ノートパソコン、携帯電話などすべてのディスプレイが必要な製品に適用できると期待している。同社が最近開発したAMOLED(アクティブ・マトリクス型有機ELディスプレイ)を利用した15型フレキシブルディスプレイは商用化を目前に控えている。加工に320度以上の高温が必要だった製造工程を150度以下に下げる技術を開発し、生産単価を劇的に減らせることに成功した。14.1型で折り曲げられるカラー電子ペーパー型の電子ブックの試作品を年内に商用化するのに注力している。


       三星電子も負けてはいない。同社は2007年5月に米国で開催された「国際情報ディスプレイ学会および展示会」(The Society for Information Display;SID)で世界最大規模の40型白黒電子ペーパーとA4用紙サイズのカラー電子ペーパーを初めて公開した。その後、8月には解像度を大幅に高めた14.3型の白黒電子ペーパーも公開された。これはQXGA(2048×1536)クラスの解像度を持ち、既存の白黒電子ペーパーよりも解像度を3倍以上に高めたもの。また既存製品の最も大きな問題点と指摘されていた壊れやすいという点を大幅に改善した。厚さ0.3!)、重さ20g以下で半径15!)まで曲げられ、紙のようにどの角度からもでも見やすく、180度の広視野角を実現した。


       市場調査専門機関のディスプレイサーチは、300万~500万ドル程度だった今年のフレキシブルディスプレイの市場規模が、2010年には7億6600万ドルにまで拡大すると予想している。


       デジタル教科書という目に見える目標ができたことで、韓国でのディスプレイや電子ペーパーの開発が活気を帯びるようになった。教科書という形でさまざまな技術が一つにまとまっていくのを眺めるのも楽しいものだ。



      (趙 章恩=ITジャーナリスト)

      日経パソコン
      2007年12月5日 

      -Original column
      http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071205/288747/

      大手ポータルが注目するマッシュアップは大きなうねりを巻き起こすか

      韓国で最王手のポータルサイトであるNAVERと、2位のDAUMがタッグを組んだ。Web開発の人材を確保するという共同の目的のためだ。そこでのキーワードは「マッシュアップ」である。

       NAVERとDAUMは、Web開発の人材確保、マッシュアップのベースとなるWeb APIの利用拡大、Web業界の発展などを目的に「2008大韓民国マッシュアップ競進大会」を2008年2月に共同で開催する。この大会には、Yahoo! Koreaや韓国マイクロソフトなどといった、韓国の名だたるインターネット企業も参加する。大会入賞者には賞金と商品はもちろん、NAVERやDAUM、韓国マイクロソフトなど大会をサポートする企業が採用する際に“優遇”されるという特典付き。就職難で就職環境が厳しい韓国では見逃せない大会でもある。


       マッシュアップとは、企業などが提供しているさまざまなサービスやコンテンツを組み合わせて、まったく新しいサービスやコンテンツを生み出すことだ。米国では、GoogleやYahoo!、MSN、Amazon、eBayといった代表的なサイトがマッシュアップを実現するために必要なWeb APIという仕組みを公開しており、個人や企業がそれを使ってマッシュアップサイトを作れるようにしている。Web APIとは、Webの技術を使って、サイトから必要な情報を簡単に取得する仕組みのことだ。すでに、Google Mapsを利用した不動産サイトや、UFOを見かけた地点をマーキングした地図サイトなど、数百を超えるマッシュアップサイトが生まれている。


       とまあ、これだけだと具体的にイメージしにくいかもしれないので、1回目の大韓民国マッシュアップ競進大会で大賞を受賞したマッシュアップサイトを簡単に紹介してみたい。それは、「英作文お助けサイト」。英作文をして「検査」ボタンをクリックすると、韓国グーグルが公開しているWeb APIを使って、その文章がどれほど頻繁に使われている表現なのかを判断し、英作文の妥当性を評価してくれる。また、NAVERとDAUMの辞書用のWeb APIを利用した、単語や慣用句の検索機能を備えている。英作文に必要な機能がすべて一つになった実用性の高いマッシュアップサイトである(詳しくはhttp://mashupkorea.com/gallery.htmlで見られます。ただし韓国語のみです!)。来年の第2回目では、韓国内だけでなく海外で公開されているWeb APIも利用できるように条件が緩和されたことから、参加者の増加はもちろん、より多様で創意的なマッシュアップが登場すると期待されている。

      NAVERとDAUMのマッシュアップへの力の入れようは相当なもの。両社は11月29日に開催される「SOFTEXPO」でマッシュアップに関する相談受け付けや情報を提供するためのブースを運営するし、続く30日にはマッシュアップに関する講演を中心にした「マッシュアップコンファレンス」も開催する。年が明けて1月には「マッシュアップキャンプ」を実施し、実習の機会をユーザーに提供するという。NAVERは韓国で最初にWeb APIを提供した企業だし、DAUMは2007年10月にWeb APIを利用したマッシュアップサービスの企画を課題にアイデアを公募して、その結果を元にインターンとして採用する学生を選抜したこともある。


       NAVERはマッシュアップに力を入れる理由をこう話す。「Web APIの公開で得られる新たなビジネスモデルは限りなく多く、新しい市場を形成するようになるだろう。ユーザーがコンテンツとサービスを利用しながら製作にも参加する『参加と共有』の代表的な事例がマッシュアップではないだろうか。NAVERはオープンソースの活性化のために、国内外のオープンソースカンファレンスをサポートしている。マッシュアップ大会が韓国のWebを発展させる代表的なイベントになってくれることを望んでいる。」


       ただし、韓国内で圧倒的に多いのは、Web APIの公開によってシナジー効果を得られることを期待するサイトよりも、技術力と競争力を盗まれたり商業的に悪用されたりするだけなのではないかと心配し、Web APIの公開を拒んでいるサイトの方だ。公開はしていても、1日当たりの利用回数を制限したり、事前に登録した人だけが使えるようにしたり、有料で公開したりするところもある。Web APIの公開に積極的なNAVERでさえも、商用利用を許可していないし、非商用利用の場合も1日当たりのアクセス数を制限しているほか、NAVERのサービスを利用していることを明記しなければならないという条件もある。


       また、Web APIを利用するユーザーの立場から見ると、マッシュアップサイトを作るにはパソコンやWebの知識を持ち合わせていないといけない。それなりのスキルが必要なので、しきいが若干高いのは確かだ。


       このように、賛否両論あるし、使うにはまだ制約があるのも事実だが、ユーザーの立場から見て「これは使えるぞ!」というマッシュアップサイトが米国を始めとして世界中でどんどん生まれていることから、韓国でもユーザーが好きなように応用できる開放型ポータルサービスがどんどん広がっていくと予想されている。また、環境問題を改善するために資源のリサイクル運動が行われているように、開発されたままで埋もれてしまっているWebサイトの価値を再び掘り起こす“Webのリサイクル”にも使える。Webの再誕生とも言えるマッシュアップは、オープンソースと並んでWeb 2.0に新たな風を吹き込みそうだ。



      (趙 章恩=ITジャーナリスト)

      日経パソコン
      2007年11月28日 

      -Original column
      http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071127/288115/

      講演は楽しい

      9月は熊本で行われたマスコミ倫理懇談会のゲストスピーカーとして韓国のインターネットメディアの発展と問題について講演、マスコミ関連の講演がもう1件あってインターネットメディア利用に関する日韓の差について講演、10月はITコーディネーター協会のICTカンファレンス2008で韓国中小企業情報化とSaaS関連の講演をして、11月はMMSAのセミナーで韓国携帯電話端末関連講演が1件~



      私は人前でしゃべるのが大好きなので、講演の仕事が一番うれしい。規模も100~700人ほどと、聞いてくれる人がたくさんいたのでなおうれしい~



      講演の仕事が好きなのは、今の韓国を知ってもらいたいし、もっと色んな角度から韓国を見てほしいからだ。講演用のプレゼンテーション資料を作るのはとてもしんどくて苦労するけど、会場でみんなに聞いてもらい、とても参考になったとか、韓国はすごいんですねとか、色んな反応を聞くと疲れがぶっとび、もっと勉強してもっと奥の深い話ができる人にならなくてはと動機付けられる。



      講演にいらっしゃる方は韓国に好意的で韓国と少しでも関わりのある、またはあった方が多い。特に講演に来てくださる方で尊敬するのは、70~80年代韓国にパソコン製造や情報通信関連の技術指導をしてくれた日本人顧問の方々である。感慨無量の表情で韓国の発展ぶりを驚かれる。



      その当時に比べたら、今の韓国は別物である。日本に住んでいた高校生の頃は、ソウルに帰ると空気は埃っぽく、人々はなんだかみんな怒っているような表情で、ファッションもダサくて、自分の国なのに違和感を感じた覚えがある。今じゃ韓国も日本もあまり変わらないと感じる。



      子もどの頃、韓国で誕生日を迎えた日、すごくショッキングすぎて今でも忘れられないのが、鶏のこと。近所の商店街の鶏屋さんに行って生きた鶏を選び、その場で処理してもらった・・・・とっても新鮮な鶏肉を買いに行った記憶があるのだが、その辺りは今じゃソウルの一等地、4LDKマンションが2億円、20億ウォンはする土地になった。家の中だってホームネットワークに、韓国産の超高級家電で埋め尽くされている。80年代の韓国を知っている人なら、韓国産のテレビやパソコン、携帯電話が世界市場でも立派なシェアを獲得するなんて、誰が予想できたでしょうね。私がこんなことを話したら、M姉が「私が子供の頃は商店街に馬車が走ってたのよ~」と言い、一体M姉は何歳なんだ~~~とみんながざわめいたものだ。見た目は37歳ぐらいだけど、東京の下町に馬車が走っていた時代を生きていたということは、何歳ですか?^0^



      ということで、講演依頼お待ちしております!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


      KDDI総研には色んなジャンルの専門家がいますからね、ご紹介しますよ~


      – BY  趙章恩

      Link
      http://www.kddi-ri.jp/blog/cho/?p=88

      時代に逆行? 3Gから2Gに乗り換えるユーザーが増加

      日本より遅れて第3世代(3G)の携帯サービスが始まった韓国。着実に加入者は伸びていて、2008年からは新規端末のほとんどが3G対応になり、第2世代(2G)端末はもう発売されないのではないかとまで予測されていた。ところが、3Gから2Gに“回帰する”加入者数も少なからず増加しているというデータが発表されて、通信キャリアーとベンダーをアっと驚かせた。

       2007年12月17日に発表された韓国通信事業者連合会の資料によると、今年、ナンバーポータビリティーを利用して通信キャリアーを変更したユーザーは12月12日時点で全加入者の5分の1に当たる846万人。年末までには880万人に上ると推測されている。この内、2G端末から別の2G端末に乗り換えた加入者が609万人で過半数を占めた。


       残りは、2Gから3Gに、あるいは3Gから2Gに乗り換えた加入者で、その数は237万3000人。ここで話題になったのが、3Gから2Gに「逆移行」した加入者数が増えていることだった。移行者に占める割合としては少ないとは言え、12月12日時点で9万 6000人、年末には10万人を突破しそうな勢いなのだ。面白いのは逆移行する加入者数の推移で、8月と9月までは約1万 2000人に過ぎなかったのが、10月単月で約1万 7000人、11月も単月で約2万 800人が逆移行しており、どんどんと増えている。


       WCDMA/HSDPA事業者であるKTFの関係者は「3Gから2Gへの逆移行は一時的な現象にすぎないだろう。3Gの加入者の増加率を見る限り、逆移行するユーザーはこれから減少するに違いない」と強気の姿勢を見せている。しかし、モバイル同好会らは、テレビ電話の需要喚起や通話品質に対する不安解決などが行われない限り、3Gの市場拡大は遅れ、2Gと3Gの共存期間が長くなると分析している。

      3G端末の売りの一つであるテレビ電話機能に対する需要の少なさを物語る、笑えないエピソードがある。最大手通信キャリアーのSKテレコムは「テレビ電話完全征服」というシリーズ物のテレビ広告を流している。「子供に風邪を引いたと嘘の演技をさせ、それを上司に見せて会議を抜け出し嬉しくて踊りだすお母さん」という設定だ。


       それをテレビで流したところ、とたんに全国の働くお母さんから「子供が急に寝込んだりして早退しようとしても上司が信じてくれなくなるじゃないか」「働くお母さんをバカにするな」といった苦情が殺到した。単に笑いを取ろうとしたにせよ、「テレビ電話は嘘をつくために使えます」という広告は、公共性の高い通信キャリアーにふさわしくないものだろう。それとも、少ない需要を喚起するために、“テレビ電話はこんなことにも使えます”と本気で言いたかったのだろうか。


       3Gの通話品質についても不安がある。2Gから次世代の3Gになれば、通話品質がよくなって当たり前だと思うのだが、加入者を不安にさせる事故が相次いでいる。KTFとSKテレコムは2007年に首都圏一部地域でサービス障害を2度も起こし、3Gの加入者だけが音声通話もショートメッセージも使えなくなって、パニックを引き起こしたことがあるのだ。


       3G端末に対する「購入補助金」の減額措置も、2G端末にとっての追い風になっている。3G端末には従来、2G端末の購入補助金の約2倍の額が通信キャリアーから支給されていたのだが、この11月からは2G端末と同額に減額された。3G端末は、新規加入の場合ならば日本の1円端末のように“1000ウォン端末”などの格安端末が出回っているが、購入補助金がないと2G端末よりも高くて60万~70万ウォン(8万~9万円)はする。加入者にすれば、移行するなら3G端末よりも2G端末の方が安く済む。


      ただ、3Gが魅力的でないという理由だけで、ユーザーは2Gを選んでいるわけではなさそうだ。冒頭の数字にも表れている通り、2Gを利用するユーザーはいまだに多い。この市場を通信キャリアーやベンダーが逃すわけがなく、3G端末に負けない魅力的な2G端末を販売している。この点がユーザーの背中を押しているのも理由の一つだろう。


       三星電子は、欧州市場で高い人気を誇っている500万画素カメラ付きのスリムスライド携帯を2Gとして韓国でも発売する。イギリスの「モバイルチョイス消費者大賞2007」の最高賞である「今年の携帯電話(Phone of the Year)」を受賞した端末でもある。既存の分厚い高画素端末と比べると、スリムなデザインが特徴。むしろ製品デザインの面では3Gの500万画素携帯よりもかっこいいと評価されているほどだ。これをわざわざ2Gで売り出すというのは、まだ当分2Gの方が売れると見込んだからだろう。


       パンテックはこの夏に20万台以上を売った大ヒット端末、厚さ1cm未満の超薄「スキニーTV携帯」の後続モデルとして「スキニー2」を2Gで新しく発売する。「スキニーTV携帯」は地上波DMB(デジタルマルチメディア放送、韓国版ワンセグ)に対応していたが、「スキニー2」は薄さはそのままで、より軽くするためDMB機能をなくし、その代わりに10万ウォン以上の値下げを行って買いやすくした。


       LG電子は3Gを大本命に定め、2008年の新機種のうち90%以上を3G対応にする計画で、2Gについては「音声通話と高画素カメラ機能さえあればいいというユーザーがいるのも確か。2Gではそうした隙間市場を狙った端末が中心となるだろう」としていたのだが、オーディオ業界の巨匠マーク・レビンソンが開発に参加して話題を集めた「ラプソディーインミュージック携帯」を2Gとして出荷することに決めた。3Gが主流といいながらもユーザーの注目を集めそうな端末を2Gで発売するとは、やっぱり2Gの需要がまだ多いということなのだろう。


       日本より所得は少ないのに、日本と比べると携帯電話端末は高くて通話料は同程度と、韓国の家計の中で携帯電話の料金が占める割合の多さは、年々負担となっている。今の半分ぐらい、せめて5万円ぐらいで機種変更できる3G端末があるといいのに。「値段の高い端末を持っている=品格高い、かっこいい」という公式が崩れない限り、端末の値段は安くならないかもしれないな。
      (趙 章恩=ITジャーナリスト)

      日経パソコン
      2007年12月19日 

      -Original column
      http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071219/289784/

      携帯電話と環境汚染

       韓国西海岸の海で、韓国史上最悪の原油海洋流出事故が発生した。流出量もさることながら、政府が波の速度や方向を読み誤る人災もあいまって、事故発生後12時間で40kmもの海岸が黒い油だらけになってしまった。これを受けて12月19日に大統領選挙を控えている候補たちは、こぞって漁村を訪問し、生態系に与える損害を心配するそぶりを見せたり、油を取り除く作業に参加するふりをしたりするなど大忙し。


       だが、目に見える被害には慌てふためいても、原油流出と同様に人間の環境や生態に悪影響を与えている携帯電話の廃棄については大統領候補の誰一人として問題意識を持っていないようだ。


       現在、韓国では年間に2000万台の携帯電話が販売される一方で、年間1500万台も中古の携帯電話が発生する。環境団体は、これらがどのように処理されていて、今後環境をどのように汚染させてしまうのかについて知らせるキャンペーンを実施している。


       携帯電話には、水銀やカドミウム、焼却するとダイオキシンを発生させるポリ塩化ビニール、オゾンを破壊するブロム化合物といった有害物質が含まれており、ちゃんと廃棄せずに他のゴミと一緒に燃やされたりすると環境汚染が進んでしまう。前述の環境団体によると1999年以降に韓国で生産された1億2506万台の携帯電話のうち、8500万台が未回収だそうだ。この8500万台に含まれている鉛の量は実に22トンに上る。韓国国民4800万人が120日間飲める水を汚染できるだけの鉛だと言う。


       韓国で捨てられている端末の7割は机の引き出しの中に埋もれているか、家庭のゴミとして分別もされずに捨てられている。回収されているのは3割程度で、さらにその中で再活用されるものはごく一部にすぎない。携帯電話を修理中の顧客に向けたレンタル端末として使われたり、中古端末流通業者によって中国や東南アジア、中央アジアに輸出されたりしてはいるが、ほとんどの端末は廃棄物として捨てられているのが現実である。


       しかも、捨てられている端末のほとんどが故障していない正常なもの。市民団体である「韓国緑色消費者連帯」の2007年7月調査によると、ソウル市民の4人に1人は3~6カ月に一度の周期で機種を変更し、5人に1人は家に2台以上の使わなくなった携帯電話端末を持っていると回答している。機種変更した理由は「故障したから」がもっとも多かったが、「新しいモデルがほしい」「製品の機能に満足できない」という回答も多かった。ユーザーの買い替え頻度の高さが、捨てられる端末数の増加に拍車をかけている格好だ。


       通信キャリアーやメーカーによる回収もあまり進んでいなかった。情報通信部によると、2003年~2005年の3年間に発生した中古の携帯電話は3870万6000台、このうち通信キャリアーが回収したのは1382万2000台で回収率は33.6%にすぎない。通信キャリアーには一定量の中古端末を回収する義務はなく、加入者が望む場合には無料で回収しなくてはならないというルールがあるだけだ。機種変更やMNP(番号移動制度)を利用する際に中古端末を返納すると1万~3万ウォンほど追加で値引きしてくれるのだが、それは加入者を他のキャリアーに取られないためのマーケティングにすぎない手法だし、金額が少ないためか積極的に参加するユーザーは少ない。また、メーカーについても、生産者責任活用制度(EPR)によって課せられている回収義務は生産量の16.5%にすぎないため、積極的に中古端末を回収しようとは思っていない。


       こうした背景から、通信キャリアーとメーカーは、お互い自分たちに回収の義務があるわけではないと言い張っている。メーカーは販売を担っている通信キャリアーの代理店で回収すればいいと主張し、通信キャリアーは回収・廃棄については法律で製造者が責任を取るようになっていると主張している。某大手携帯電話端末メーカーは、環境団体の回収義務を果たしていないという抗議に対して「環境汚染の恐れがある中古端末を家庭のゴミとして捨てる消費者が悪い」と開き直っていた。


       そこで、これまで携帯電話の回収は通信キャリアーとメーカーの両者が責任を持って行うべきとしていた情報通信部は、中古携帯電話の回収率を高めるため、通信キャリアーと大手スーパーマーケットと共同で「寄付フォンキャンペーン」を実施している。11月~12月の2カ月間にわたり、全国1000以上の小中高校、大型スーパーの「E-Mart」に中古端末の回収箱を設置し、E-MartではSK株式会社のポイントサービス「OKCashbag」で端末1台当たり1000ポイント(現金1000ウォン相当)のポイントを、学校では自分の携帯電話からショートメッセージを100件無料で送信できる商品券をそれぞれ贈呈している。さらに抽選でノートパソコンや自動車もプレゼントする。SKテレコムによると、全国の学校を中心に2カ月の間に13万2500台もの携帯電話が回収できたという。


       回収された中古端末は、廃棄専門業者に1台当たり350~1000ウォンで販売され、それによって得られた収益は貧しい人々のために全額使われる。廃棄専門業者に渡された携帯電話からは、重さ100g当たり3gほどの金銀銅やコバルトといったお金になるレアメタルが出てくるという。しかし、お金になる金属といっても450ウォン程度で、廃棄費用が600ウォンなので赤が出てしまう。そこで差額はベンダーが環境基金という名目で穴埋めしてくれるのという構図だ。その一方で輸出となると得られる収益は大きい。中央アジアでは韓国製の中古端末が大人気で、1台2000~1万ウォンで買ってくれるそうだ。情報通信部が目標にする回収台数は10万台で、1億ウォンほどの収益金を集め寄付できると予想している。


       筆者も1996年に韓国で発売された武器のように黒くて重くて分厚い端末を記念にとってある。今思うとよくこんなものをかばんの中に入れて歩いたものだと感心するが、初めてこの携帯電話を買った日は、それは嬉しかった。その思い出を忘れたくなくてずっと引き出しに入れたままになっているが、他の人も同じように思い出のある中古端末だから回収に出さないのかな? 引越し間際になって燃えないゴミで捨てるより、ちゃんと回収して環境保護に役立つとしよう。もうちょっと景品が多かったら、すぐにでも回収キャンペーンに参加するのにな~


      (趙 章恩=ITジャーナリスト)

      日経パソコン
      2007年12月12日 

      -Original column
      http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071212/289309/

      [東京留学生活] 教室で車酔い

      私は英語が苦手だ。TOEICはえ~うそ~といわれるほど高い点数を記録しているが、英語はとても緊張する。


       


      冬学期の授業の一つ、ネットワーク経済論。


       


      アジア研究なんとかコースとのジョイントだそうで、日本語が話せない中国人や韓国人の学生が参加している。そのため英語でゼミをやるというのだが。。。。


      私のように英語教材の発音にしか慣れていない、英語が苦手な人には、日本語訛りの英語、スペイン語訛りの英語、中国語訛りの英語は全然聞き取れないのだ!!!!でも韓国語訛りの英語は分かるよ。^^


       


      教室の中は一応英語らしいのだが、私の耳にはそれが宇宙語にしか聞こえなくて、何を話しているのか理解しようとすごく集中したせいか、頭はくるくる胸はむかむか、車酔いしてしまったぜ。。。。しかもみんな英語がぺらぺらなわけではないので、たどたどしいじゃない。私なんて特に必死にどうしよう~~みたいになってるし。自分自身にいらいらするんだよね~それでまた車酔い。。。。


       


      日本語ならそれがどんなに訛ってようが、発音が変だろうが、全部理解できるのに!!


      – BY  趙章恩

      Link
      http://www.kddi-ri.jp/blog/cho/?p=86

      花より団子?ちょっとした商品を携帯でプレゼント

      最大手の通信キャリアーであるSKテレコムの子会社、SKコミュニケーションズは、相手の携帯電話の番号さえ知っていれば、その人に「品物」をプレゼントできるSMS(ショートメッセージサービス)を利用した「ギフティコン」というサービスを提供している。

       ギフティコンとは、「ギフト」と「イモティコン(emoticon、笑ったり泣いたり感情を表現するアイコン)」の造語で、携帯電話へSMSでイモティコンと一緒に送信されるプレゼント引換券を指している。携帯電話の番号さえ知っていれば相手に商品をプレゼントできるというサービスだ。


       プレゼントを贈る人は、贈りたいプレゼントを選択し、その引換券をSMSで相手に送信する。プレゼント料金は自分の携帯電話料金に合算請求するかクレジットカードで決済するかを選べる。合算請求だと月に20万ウォン(約2万5000円)まで使える。SKテレコムだけでなく他の通信キャリアーの加入者でも24時間利用できる。


       プレゼントをもらう人は、SMSのメッセージを確認し、引換券をダウンロードすると、バーコード付の画面が登場する。その画面を店舗で見せるだけで商品がもらえる。ダウンロードのためのデータ通信料は無料だ。引換券付きのSMSを間違えて削除してしまっても、まだ商品に引き換えていなければ、3回までSMSを再送信してもらえる。引換券の有効期限はSMSを受信してから60日だ。携帯電話が古い機種で引換券をダウンロードできない場合は、SMSで引換券の番号と有効期限を送信してくれる。




      ギフティコンはいわゆるモバイル電子商品券の一種だが、500円、1000円という具合に使える金額が決まっているよくある商品券ではなく、「セブンイレブンのおにぎり1個」「スターバックスの、今日のコーヒーのショートサイズとチーズケーキ」といった引換券になる。日本でも、日本テレビとNTTドコモがワンセグのデータ放送波に電子商品引換券を流すマーケティングツールを紹介しているし、高級チョコレートのゴディバもモバイルサイトで配布するクーポンと引き換えにチョコを無料でプレゼントするキャンペーンを実施したことがある。同様に、ギフティコンを韓国の業者がマーケティングのためクーポンのように無料でばらまくために使うこともあるが、それよりも個人間のプレゼント用のツールとして広く使われている。


       プレゼントできる商品は2007年末の時点で約70個あまり。スターバックスやセブンイレブン、ハーゲンダッツ、ロッテ製菓、サーティーワンアイスクリーム、バーガーキング、MAXムービー(映画館チケット予約)、エチュード(化粧品)、STCO(衣類)などの商品がある。SKコミュニケーションズによると、「日本円にして600~700円前後のものがよく売れているが、年末にかけてネクタイや化粧品、花束引換券のように高額の商品もかなり売れた。コンビニやお店で買うより20%ほど安く購入できるように設定しているため、自分用にギフティコンを購入するユーザーも増えている」そうだ。


       メッセンジャーでチャットしながら「残業ご苦労様、夜食プレゼントします」とピザをギフティコンで送信したり、遠距離恋愛のカップルは「今からコーヒー飲みに行くけど一緒に飲まない?」とコーヒーをギフティコンで送信したりと、使い方は色々だ。出会い系チャットサイトでも気に入った相手にちょっとしたギフティコンを贈ったり、忙しくてなかなかデートできないカップルが離れていながらも思い立った時にプレゼントができるので喜ばれている。宅配は最低でも1日かかってしまうが、ギフティコンなら遠くにいる相手にも今すぐプレゼントを渡せるところが人気の秘訣とも言える。


       2006年12月SKコミュニケーションズが運営するポータルサイト「NATE.com」のインスタントメッセンジャー向けサービスとして初めて登場したギフティコンは、「子供だましじゃあるまいし……」と、ビジネスになるかが懐疑的に見られていたりもしていた。実際、2007年1月の売り上げは5000万ウォンに過ぎなかったのだが、プレゼントする側にももらう側にも負担が少ないためか利用が急増。2007年8月の売り上げは6億ウォン(約7500万円)、9月の売り上げは9億5000万ウォン(約1億2000万円)と右肩上がりだ。利用顧客は20代が40%と圧倒的に多く、30代が17%、40代が8%、10代が2%の順となっている。ちなみに、最も売れている商品はスターバックスのコーヒーだそうだ。


       ちょっと前までは、メッセンジャーやネットで知り合った友達にはアバターの着せ替え洋服やHOMPY(SNSの一種、個人用ホームページ)をかわいく作るための壁紙・BGM・ポップアップアイコンなどやオンラインゲームでキャラクターを強くさせるためのアイテムといった仮想的なアイテムをプレゼントするのが流行っていた。最近は現実に戻ってきたというか、お茶やおにぎりなど現実社会で楽しめる、ちょっとした商品をプレゼントするのが主流だ。


       ギフティコンのキャッチフレーズは「愛してるって、言葉だけじゃ伝わらない」。これって物質万能主義に聞こえて個人的には気に入らないが、ビジネスモデル的には面白い。相手にこれを買ってほしいとねだれる機能もあり、ちょっとした感謝の気持ちや謝りたいことがあると、コミュニケーションの一つとしてギフティコンを贈ると場が和むためか人気を集めている。


       お歳暮やお中元という文化は韓国にもあるし、出張帰りにお土産を買ってきたり、義理チョコが“義務チョコ”になっていたりするのは日本と韓国にしかない文化かもしれないが、このようなちょっとしたプレゼントを贈りたいときに、便利に利用できるニッチマーケットとしてギフティコンはこれからも成長が予想されている。


      (趙 章恩=ITジャーナリスト)

      日経パソコン
      2008年1月9日 

      -Original column
      http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080108/290667/

      携帯オンリーの楽曲で販売増を狙う動きが盛んに

      先週、第3世代(3G)から第2世代(2G)へ乗り換える加入者が増えていることをお伝えしたが、今回は、「特別なコンテンツ」を携帯電話にプリインストールすることで端末の販売増加を狙うベンダーの競争がこの冬に目立っていることを紹介しよう。特別なコンテンツとは、携帯電話でしか聞けない楽曲のことだ。

       前回もお伝えしたように、LG電子は2G携帯で、オーディオ業界の巨匠マーク・レビンソン(Mark Levinson)が制作に参加した「ラプソディーインミュージック携帯」を発売した。モバイルに最適な音質を具現化したのが売りで、LG電子は「音楽はサウンドではなくエモーション(感情)」とし、現代人の必需品である携帯電話を利用し、手早く高品質な音楽を聴きたいとするニーズを満足させるために開発したと説明している。


       「ラプソディーインミュージック携帯」が話題になった理由はもう一つある。有名歌手7人のデジタルシングルアルバムを内蔵したことだ。5GBのメモリーを持つ音楽携帯ということをアピールするため、7人の歌手のニューシングルが収められてある。携帯電話の形をしたシングルアルバムとも言えるだろう。この新曲は、当分の間はこの携帯電話を買わないと聴けないが、3カ月後からインターネット音楽サイトで有料販売を開始する。


       新曲を提供した歌手の一人ソン・シギョンは「音楽を消費する環境の変化に伴い、これからは音楽をどこにどうやって保存するのかが課題になってくる。その一つとして、携帯電話は音楽アルバムにもなれるという発想の転換をしたにすぎない」と話している。携帯電話の中にしか存在しないシングルアルバムは「Rhapsody, The Soul of Sound」というタイトルで、歌手7人の「愛」をテーマにした7曲が収められている。バラード、ヒップホップ、ロック、オペラなどそれぞれ違うジャンルの歌手が参加しているのも面白い。三星電子や既存の携帯電話は歌手とのコラボというと10~20代をターゲットにしていたが、LG電子は10~50代までもカバーできる顔ぶれだ。


       「Rhapsody, The Soul of Sound」は携帯電話1機種のためのプロジェクトアルバムで、こうした動きが今後どれぐらい続くかは明らかにされてない。しかし、三星電子の携帯電話「Anycall」向けの広告「Anyband」に対抗する、広告とエンターテインメントが一つになった「Branded Entertainment Marketing」としてはかなり効果があったと評価されている。


       「Anyband」は、「Anymotion」「Anyclub」「Anystar」に続く、BoAを中心に若手アーティスト4人が登場するミュージックドラマ風の広告。広告であると同時にミュージックビデオ、着メロ、コンサートなどテレビ以外でもさまざまな形で活躍するプロジェクトバンドでもある。実際、11月末にはコンサートも開催し、広告に登場した曲を演奏した。三星電子の携帯電話Anycallの広告に登場する曲は、すべて広告のために作られた新曲で、その時代を代表する人気歌手が歌っている。正規のアルバムの曲ではないのに音楽チャートで1位を席巻するほどで、既存のCMソングとは次元が違う。Anybandでも、BoAと東方神起のシア・ジュンスがバンドを組むということ自体が話題になり、自然と広告価値を高めた。三星電子が企画、演出する新しいマーケティングとして他の業種もこれを真似ようとする動きが始まっているほどだ。


       Anybandのメンバーの名前を付けた「BoA携帯」、「シア・ジュンス携帯」といった音楽携帯も発売された。BoA携帯には2つのBluetoothヘッドセットが付いており、友達と一緒に音楽を聴ける機能を持っている。シア・ジュンス携帯は高音質大型スピーカーが付いていてオーディオのように機能するのが特徴だ。


       三星電子は、MP3プレーヤーでも、ブランドとエンターテインメント機能を合体させた製品を販売する。スペシャルエディションとして90年代を代表する大物アーティスト「ソ・テジ」が音源セッティングに参加し、未公開動画と未公開音源14曲を内蔵したMP3プレーヤーを1万台限定発売する。


       携帯電話や製品の機能があまりにも進化しているだけに、機能が素晴らしいのは当たり前。その上で何かユーザーを引き付ける魅力がないと選択してもらえないのはよく分かる。それにしても、手っ取り早く芸能人を利用するのはちょっとね~。もっと深みのあるユーザー分析をして、あっと驚くような面白いことを提供してくれることを期待していたのに残念だ。これ絶対買いたい!というような携帯電話になかなか出会えずにいるのは筆者だけではあるまい。










      ■変更履歴
      本文中、「マーク・レビンソンは、トヨタの高級自動車レクサスのカーオーディオシステムを制作したことでも有名だ。」とありましたが、マーク・レビンソン氏はこのオーディオシステムの制作に関わっておりません。お詫びして訂正します。本文は修正済みです。 [2007/12/28 10:00]


      (趙 章恩=ITジャーナリスト)

      日経パソコン
      2007年12月26日 

      -Original column
      http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071226/290194/

      また一人自殺。ネットの書き込みだけが問題なのだろうか

      日本の新聞でも報じられたが、韓国の大女優チェ・ジンシルさんが自殺した。
      国民葬というほどの深刻な雰囲気。



      政治家達はネットの書き込みを厳しく取り締まる「チェ・ジンシル法」を制定すると大騒ぎしている。



      20年もテレビや映画で活躍してきた女優だけに、チェ・ジンシルさんが亡くなったというニュースを見て、女優の自殺というより親しいお姉さんや友達が自殺したようで本当に心臓が痛むほどのショック!私だけじゃなくて、仕事がてにつかないという人がこんなに多いとは思わなかった!周りもみんなショックショックとメッセンジャーで大騒ぎしてた。私はこの自殺を日経世界ICTサミットの会場でメールをチェックをしている途中に知ったのだけど、それからはもうサミットの内容なんて全然耳に入らなかった。信じられない、何かの間違いに違いない、そう思ったのは私だけではなかったようだ。



      テレビや新聞、雑誌などメディアに移るチェ・ジンシルさんは、自殺なんてするような人に見えなかった。とてもたくましく、美しく、自分に厳しく、今まで数知れないほどのデマや噂を耐えてきた。


      殺人とか、サラ金とか、色んな噂があったけど、ド貧乏な母子家庭の長女から数十億ウォンものギャラをもらうトップスターになったチェ・ジンシルさんは、何故かスターとか、芸能人とか、そういう印象がないんだよね。貧しくてお米を買うお金がなくてスジェビ(すいとん)ばっかり食べていたとかさ~無名の頃は寒い冬にプールに飛び込む代役になって何度も何度も飛び込んだとかさ~



      家計を支えるために一生懸命生きてきた長女というイメージが国民の脳裏に焼きついているせいか、自分がよく知っている隣のお姉さんのように感じるのだ。一方では一生懸命すぎて強すぎる女性というイメージもあったけど。



      演技も上手かったな~どんな役もはまり役と絶賛された。20代の頃は彼女がCMに出ると売り上げが伸びると、国民妖精とまで呼ばれた。



      インターネットが普及した98年以降から、彼女の記事にはファンの声援以上に妬みや嫌がらせのコメントが書き込まれた。無視すればよかったのに、彼女はそのコメントを毎日チェックしていたという。


      チェ・ジンシルさんは妊娠中夫の暴力によって離婚、その夫が浮気相手といわれていた女性と再婚している。大女優の自分と子供を捨てて浮気→暴力→離婚→夫の再婚。。。。もちろん、これが全てではないだろうけど、夫の立場からも我慢できないことが色々あったに違いないとは思うけど、元夫の再婚を雑誌で知ってから鬱になったと報じられてからさ。その気持ちが分かるような気がするんだよね~もし私がチェ・ジンシルだったら鬱どころじゃなよ。それこそ怒りを抑えきれずどうにかなっていたかも。



      この春のインタビューの中で印象的だったのは、「子供がもう小学生、大きくなるとインターネットを利用するし、そしたら母親に対する悪質な書き込みを見て傷つくかもしれない。それが怖い」と話していたこと。女優だった20年間、どこからわいて出てくるのか、一時もデマや嫌がらせから自由になれなかった。一人だった時はどんな噂だろうが耐えられた。でも最愛の子供達がそれを見て傷つくことを考えると・・・・・



      彼女の死は韓国中に波紋を広げた。チェ・ジンシルさんのHOMPYには「今まで噂をでっちあげて書き込んだこと、悪口言ったこと、ひどいことを平気で書き込んだこと、本当にごめんなさい。あの世では安らかに自由になってください。いつまでも忘れません」といった反省文のような書き込みが後を絶たない。模倣自殺も全国各地で起きている。



      インターネットに掲載されるニュースにコメントを書き込むことを規制してしまうと、表現の自由を阻害することになるけど、デマを書き込み根も葉もないことで他人を攻撃する人は厳しく処罰するべきではないだろうか。顔も知らない数十万人からネットで攻撃される恐怖、それはされた人にしかわからない。今のように罰金少しじゃ直らない。


      ネットの書き込みは確かに問題だ。でも書き込みできないようにすれば、それで済むと思う?もっと大変なことになるよ。政治家のみなさん、急いで法律を制定しようとしないで、ちょっと色々先のことを考えてからにしてよ~、と言ってやりたい。



      ところで、2chに悪口書かれて自殺した日本の芸能人っている?韓国にも2chみたいに割り切って、匿名で何でも書けるところがあった方がいいかもしれないね。いや、もっと収拾がつかなくなるかな・・・・

      – BY  趙章恩

      Link
      http://www.kddi-ri.jp/blog/cho/?p=78