AI時代の到来を実感させたCES、熱意あふれる韓国スタートアップに存在感 |

.

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

 どこを見てもAI、AI、AI─。米ラスベガスで2024年1月に開催された世界最大のテクノロジー見本市「CES 2024」では、何よりもAIが目立った。CESは大きく家電、ヘルスケア、モビリティー、スタートアップと展示場が分かれていたがAI活用をアピールするブースが多く、全体的にAIの展示会という印象を受けた。なぜAIを使うのか、どのようなデータを学習させたのか、目標や実行戦略は何かといったことを具体的に紹介するブースが多かった。家電、食品、建設、農業、広告制作、モビリティーなど幅広い分野でAI活用の展示があり、AIがないと何も始まらないAI時代になったことを実感した展示会だった。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページ別の言い方をすれば、AIがインターネットと同様に…

  • 1
  • 2

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2024. 2.  

-Original column

AI時代の到来を実感させたCES、熱意あふれる韓国スタートアップに存在感 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com) 

新イメージセンサでソニー追うSamsung、ロボ産業への戦略投資で政府も後押し

.

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

 韓国Samsung Electronics社は2023年12月19日、ロボットやAR(拡張現実)対応のゴーグル型ヘッドマウントディスプレー「Apple Vision Pro」のようなXR(クロスリアリティー)向けデバイスの目の役割をする2つのイメージセンサ「ISOCELL Vizion 63D」と「同Vizion 931」を公開した(図1)。同社のイメージセンサであるISOCELL Vizionシリーズの最新モデルである。

図1 「ISOCELL Vizion 63D」(左)と「同931」(右)

図1 「ISOCELL Vizion 63D」(左)と「同931」(右)

(写真:韓国Samsung Electronics社)

 ISOCELL Vizion 63Dは、配送ロボットやドローンといった屋外で移動するロボットなどの目となるIndirect Time of Flight(iToF)型距離画像センサを業界で初めて信号処理部とワンチップ化した。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページ周辺のモノをリアルタイムで把握し、屋外で衝突を避…

  • 1
  • 2

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2024. 1.  

-Original column

新イメージセンサでソニー追うSamsung、ロボ産業への戦略投資で政府も後押し | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com) 

生成AI「Samsung Gauss」がついに公開、新型GalaxyにオンデバイスAIとして搭載へ

.

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

 韓国のSamsung Electronics社とSamsung Advanced Institute of Technology社、Samsung Research社が2023年11月7~8日にフォーラム「Samsung AI Forum 2023」を水原(スウォン)市とソウル市で開催した(図1)。第7回となる今回の目玉は、何と言ってもSamsung Research社が自社開発した生成AI「Samsung Gauss」である。同社はSamsung Electronics社の家電やスマートフォン、ノートパソコンなどの先行研究開発を担う組織である。「Samsungグループも米OpenAI社のChatGPTのような生成AIを発表するだろう」といった声が2023年5月ごろから聞かれていたが、ついに同フォーラムでお披露目された。

図1 「Samsung AI Forum 2023」の様子

図1 「Samsung AI Forum 2023」の様子

(写真:Samsung Electronics社)

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページSamsungGaussは機械学習をベースに開発…

  • 1
  • 2

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2023. 12.  

-Original column 

生成AI「Samsung Gauss」がついに公開、新型GalaxyにオンデバイスAIとして搭載へ | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

Hyundai同士でロボット開発競争へ、重工業グループと自動車グループが火花

.

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

 2023年10月26日、世界最大級のテクノロジー展示会「CES」を主管する米Consumer Technology Association(CTA)はソウル市内でメディア発表会を開催し、韓国HD Hyundai社のCEOであるChung Ki-sun氏がCES 2024で基調講演をすると発表した。CTAは「HD Hyundai社は未来を見据えた画期的なイノベーションで持続可能な未来のために貢献していることから、講演者として招待した」と説明した。化石燃料を使う重工業と建設事業において、AIやロボットを導入したりデータを活用したりすることでサステナビリティを意識したイノベーションに取り組んできたと高く評価したようだ。HD Hyundai社側は基調講演でロボットや環境にやさしい船舶、建設技術など持続可能な未来のための「Tech First戦略」を共有するという。同社は造船、エネルギー、産業機械を手掛けるグループ会社で、傘下にHD Hyundai Robotics社がある。

 HD Hyundai Robotics社は1984年にHD Hyundai社のロボット部門として発足した。現在、韓国最大のロボットメーカーで、韓国の産業用ロボット市場でシェア1位である。HD Hyundai社はグループの未来を支えるコア事業として知能型ロボティクスを選定し、HD Hyundai Robotics社に投資を続けている。HD Hyundai Robotics社は韓国で最大手の通信キャリアKT社からも2020年に500億ウォンの投資を受けた。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページ新型コロナウイルス禍以降は非対面社会を支える自動…

  • 1
  • 2

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2023. 11.  

-Original column 

Hyundai同士でロボット開発競争へ、重工業グループと自動車グループが火花 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

生成AI活用を加速させるSamsung 全家電に導入へ、顧客の業務効率化も支援

.

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

 2023年9月1~5日にドイツ・ベルリンで開催された欧州最大の家電見本市「IFA 2023」で、韓国Samsung Electronics社は米国の安全規格「UL規格」を取得したAI搭載家電を数多く展示した。また、家電に生成AIを導入する計画も発表した。

 まずAI搭載家電として紹介したのは、同社の高級家電「BESPOKE」シリーズである。冷蔵庫などにはエネルギー消費量を削減する「AI Energy Mode」、洗濯機には洗濯物の重さや汚れ具合を検知し最適な洗剤量を自動投入する「AI Wash」、オーブンには調理する料理をリモートでモニタリングする「AI Pro Cooking」などのAI機能を搭載した(図1)。

図1 複数のAI搭載家電を紹介

図1 複数のAI搭載家電を紹介

(写真:Samsung Electronics社)

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページBESPOKEシリーズのAIは持続的にユーザーパ…

  • 1
  • 2

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2023. 10.  

-Original column 

生成AI活用を加速させるSamsung 全家電に導入へ、顧客の業務効率化も支援 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

韓国語・韓国文化に特化した大規模言語モデル、ChatGPTと差異化図る開発競争が激化

.

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

 経済協力開発機構(OECD)のWebサイトでも紹介されている、英ニュースメディアTortoise Media社が2023年6月に発表した「The Global AI Index」1)で韓国は6位となった(図1)。AIに関するこのランキングはAIインフラ、運営環境、研究開発、政府政策、商用化などを点数化したもので、上位5カ国は米国、中国、シンガポール、英国、カナダだった。韓国の科学技術情報通信部(部は省に当たる)によると、自国語の大規模言語モデル(LLM)を保有するのは米国、中国、イスラエル、韓国ぐらいで、これも順位に影響したと見ている。

図1 韓国が6位にランクインした「The Global AI Index」

図1 韓国が6位にランクインした「The Global AI Index」

(画像:Tortoise Media社のWebサイトをキャプチャー)

 米OpenAI社の生成AIであるChatGPTが公開されてから、韓国では企業が業務効率化のために社内でChatGPTを導入する事例が増えている。その中でChatGPTに対抗すべく、韓国企業による韓国語と韓国文化に特化した生成AIやLLMの開発競争が始まった。インターネットサービス大手のNAVER社やKakao社、通信キャリアのKT社やSK Telecom社だけでなく財閥大手のLGグループ、SamsungグループもLLMを自社開発している。

 韓国政府も2023年4月、大統領直属組織であるデジタルプラットフォーム政府委員会が「超巨大AI競争力強化方案」を発表、2023年末までに3901億ウォンを投資してデータやソフトウエア、コンピューティング資源を拡充することを決めた。韓国語LLMを法律相談、診療所見作成支援、統計データ検索、韓国語教育といった公共のサービスに導入し、専門分野AIと韓国語使用AIプラットフォームの競争力を高めることを狙う。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページAI開発の過程で問題になっている学習データの著作…

  • 1
  • 2

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2023. 9.  

-Original column

韓国語・韓国文化に特化した大規模言語モデル、ChatGPTと差異化図る開発競争が激化 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com) 

人手不足と労働災害を解消する調理ロボ 学校給食で実証開始、社食への導入例も

.

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

 韓国ソウル市教育庁は2023年7月18日、8月中旬に始まる2学期から学校の給食調理室に調理ロボットを導入すると発表した(図1)。まずは実証実験として韓国ロボット産業振興院と提携し、ソウル市北部にあるSoong-gok中学校の給食室に調理ロボットを4台導入する。調理ロボットは汁物、炒め物、揚げ物など高温で危険な調理工程を伴う料理を人に代わって作る。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページ韓国ロボット産業振興院がロボットで社会問題を解決…

  • 1
  • 2

  • 趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2023. 8.  

-Original column 

人手不足と労働災害を解消する調理ロボ 学校給食で実証開始、社食への導入例も | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

OpenAIが訪韓、AIチップ共同開発検討 需要高まるメモリ半導体の生産増にも期待

.

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

[画像のクリックで別ページへ]

 対話型AIのChatGPTを開発した米OpenAI社のCEO(最高経営責任者)であるSam Altman氏や共同創業者のGreg Brockman氏など同社の役員7人が2023年6月9日に韓国ソウル市を訪問、尹錫悦(Yoon Suk Yeol)大統領や中小ベンチャー企業部(部は省に当たる)の李永(Lee Young)長官との面談・座談会に相次いで臨み、韓国のAIスタートアップ100社との懇談会にも参加した。

図1 座談会に参加した李長官とOpenAI社のAltman氏、Brockman氏

図1 座談会に参加した李長官とOpenAI社のAltman氏、Brockman氏

(写真:中小ベンチャー企業部)

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページ李長官との約80分に及ぶ座談会は、地上波放送の韓…

  • 1
  • 2

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2023. 7.  

-Original column 

OpenAIが訪韓、AIチップ共同開発検討 需要高まるメモリ半導体の生産増にも期待 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

韓国コンビニで“映え”狙いの巨大食品が人気 

.

スーパーラージキングおにぎり(BGFリテール提供)
スーパーラージキングおにぎり(BGFリテール提供)

 韓国のコンビニで巨大なサイズのインスタントラーメンやおにぎり、スナック菓子が人気を集めている。韓国ではここ数年、買い物の際に楽しさを追求するファンシューマー(Fun+Consumer)が重要なキーワードになっている。同じ商品でも面白味のあるものが売れる。

 コンビニチェーンCUは5月、おにぎりとビニール手袋・のりが入ったスーパーラージキングおにぎりを販売開始した。のりを付けて食べたり、混ぜてビビンバにしたり、YouTubeで楽しく食べる…

残り330文字(全文550文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

※購読には毎日IDのご登録が必要です今すぐ登録して続きを読む

またはエコノミストに登録済みの方はこちらからログイン毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です

趙 章恩=(ITジャーナリスト)

週刊エコノミスト

2024. 6

-Original column

ワールドウオッチ:韓国コンビニで“映え”狙いの巨大食品が人気 趙章恩 | 週刊エコノミスト Online (mainichi.jp)

顔だけでなく声も“若返り”、韓国ドラマ制作現場のAI活用術

.

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

[画像のクリックで別ページへ]

 新型コロナウイルス禍の中でも成長を続ける韓国コンテンツ産業。日本でも韓国のコンテンツを見ない日はないほど浸透している。映画・ドラマ・ゲーム・WEBTOON(スマートフォン向けの縦読みマンガ)など韓国コンテンツの輸出額は2019年に102.5億米ドル、2020年に119.2億米ドル、2021年に124.5億米ドル、2022年に130.1億米ドル(暫定)と伸び続けている。韓国の主な輸出品目は半導体や石油製品、自動車だが、コンテンツ産業を第2の半導体として育成すべきだという声も大きくなっている。韓国輸出入銀行の調査によると、コンテンツ輸出が1億米ドル増えるたびに消費財の輸出も1.8億米ドル増えるという。そのためコンテンツ産業の経済効果を期待し、関係省庁の支援策も増えている。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページここ数年目立って増えているのが、コンテンツ制作現…

  • 1
  • 2

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2023. 6.  

-Original column

顔だけでなく声も“若返り”、韓国ドラマ制作現場のAI活用術 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)