半導体材料の輸出規制問題、サムスンやLGの反応は?

.

日本政府は2019年7月4日午前0時、半導体やディスプレー製造に欠かせない3品目、「フッ化ポリイミド(透明ポリイミド)」、「レジスト」、「フッ化水素」の韓国輸出規制を発動した。輸出をしないというわけではない。韓国に上記3品目を輸出していた日本企業は、今までは最大3年間分の輸出許可を1度に取ることができた。7月4日以降は、輸出契約ごとに許可を取る必要があるため、時間がかかる。韓国メーカーでは半導体やディスプレーの製造が計画通りにできなくなることで、納期が遅れて米国や日本のメーカーでもテレビやスマートフォンの製造に影響が出る可能性がある。韓国メーカーは7月3日までに最大限の在庫を確保し、追加される手続きを確認するなどの対応に追われた。

 韓国における2018年の輸出額は、半導体が1267億米ドル、ディスプレーが249億米ドルである。韓国メーカーは日本から、製造に不可欠な材料を3億8546万米ドル分輸入して、半導体とディスプレーを製造している。「フッ化ポリイミド(透明ポリイミド)」、「レジスト」、「フッ化水素」は日本メーカーの世界シェアが高い。韓国貿易協会の2018年のデータを見ると、上記3品目はほとんど日本から輸入している。「フッ化ポリイミド(透明ポリイミド)」は日本からの輸入が84.5%を占めており輸入額は1972万米ドル、「レジスト」は同93.2%で同2億9889万米ドル、「フッ化水素」は同41.9%で6685万米ドルだった。

 では日本から材料の輸入が遅れると、韓国経済を支える半導体とディスプレー産業は大変なことになるのか、というとそうではないようだ。韓国メディアやアナリスト、メーカー関係者の間では「短期的には混乱が生じるが、常にリスク管理しているので長期的には影響がない」という見方がほとんどだった。

 韓国内では日本政府の輸出規制をきっかけに、今まで何度も頓挫していた「材料国産化」を本気で始めるべきだという世論が沸き上がり、官民による集中投資が始まろうとしている。複数の韓国メディアは、「今までは、日本から材料を輸入するのが経済的だと見て国産化に力を入れなかった。材料の国産化に使う資金をもっと早く結果が出る分野の投資に回し、利益を最大化したかったからだ。グローバルでの半導体チキンレースの勝者である韓国サムスン電子(Samsung Electronics)が自社にとって欠かせない材料を輸入に頼るはずがない。韓国の材料産業は大きく変わるだろう」と報じた。

この先は会員の登録が必要です。有料会員(月額プラン)は初月無料!

日経 xTECHには有料記事(有料会員向けまたは定期購読者向け)、無料記事(登録会員向け)、フリー記事(誰でも閲覧可能)があります。有料記事でも、登録会員向け配信期間は登録会員への登録が必要な場合があります。有料会員と登録会員に関するFAQはこちら

趙 章恩(ITジャーナリスト)

 

《日経Robo

2019. 7.

 

-Original column

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00950/00007/

ソウル地下鉄駅構内に全自動植物工場がオープン、スマート農業で中東・東南アジア進出急ぐ

.

2019年9月27日、ソウル市内の地下鉄7号線サンド(上道)駅構内に約200坪規模のスマートファーム「メトロファーム」と、そこで収穫した野菜を使ったジュースやサラダを販売するカフェがオープンした(図1)。

 インドア農業の1つであるバーティカル・ファーミング(垂直農法)として、ロボットが種まき、育苗、収穫など全てを行う作業員がいらない完全自動植物工場と、人が作業する植物工場の両方が駅構内に設置されている。

 ソウル地下鉄1~8号線を運営する韓国ソウル交通公社とソウル市、韓国の植物工場専門会社Farm8社が協力し、地下鉄駅構内の余ったスペースを活用しながら、韓国政府が力を入れているスマートファームをソウル市内で体験できるようにするのが狙いである。

この先は日経Robotics購読者限定です。

趙 章恩=(ITジャーナリスト)

 

《日経Robo

2019.10 .

 

-Original column

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/rob/18/00006/00039/

AIでの画像認識に向けイメージセンサなど、非メモリ系に注力のSamsung、政府も支援

.

2019年8月12日、韓国Samsung Electronics社は画素ピッチが0.8㎛で1億800万画素のイメージセンサ「ISOCELL Bright HMX」を公開し、8月後半に量産を開始すると発表した(図1)。デジタルカメラ向けのイメージセンサは1億画素を超えるものが既に存在するが、モバイル向けで1億画素を超えたのは今回が初とする。

この先は日経Robotics購読者限定です。

趙 章恩(ITジャーナリスト)

 

《日経Robo

2019. 9.

 

-Original column

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/rob/18/00006/00037/

孫氏が韓国文大統領に人工知能をイチオシ、スタートアップや大学など若手で盛り上がり

.


韓国ソウルの展示会場COEXで、2019年7月17日から19日まで「AI EXPO KOREA 2019」が開催され、同時に「AI/Data Transformation Conference」や「AI EXPO KOREA SUMMIT」などのセミナーが行われた(図1)。展示会には5カ国127社が出展した。

 展示会開催の2週間前にあたる7月4日、ソフトバンクグループ会長の孫正義氏が韓国を訪問し、文在寅大統領と面談した。大統領官邸が公開した面談内容によると、孫氏は「韓国が集中すべき分野は一に人工知能(AI)、二にも人工知能、三にも人工知能」と文大統領に話したという。文大統領が孫氏に韓国のAI人材育成に関する支援や若い起業家に対する投資を求めたところ、孫氏は「I will」と答え、「世界が(韓国の人工知能分野へ)投資するよう手助けする」と述べた。

この先は日経Robotics購読者限定です。

趙 章恩(ITジャーナリスト)

 

《日経Robo

2019. 8.

 

-Original column

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/rob/18/00006/00035/

独米日中の製造大国へ割り込み狙う韓国、中小からSamsung・LGまでスマート製造に投資

.

2019年6月20日に、韓国ソウルの展示会場COEXで「International Smart Factory Conference & Expo」が開催された。製造業の競争力を高めるため、韓国政府がサポートしソウルと釜山で実務者向けに開催されているイベントである。カンファレンスでは中央省庁の中小ベンチャー企業部(部は省に当たる)、韓国Samsung SDS社、三菱電機、フランスSchneider Electric社などが事例を発表した。

 中小企業ベンチャー企業部の事務官Park Ji-Hwan氏は、中小企業を支援する「スマート製造革新」政策を紹介した。「ドイツのインダストリー4.0をはじめ米国、日本、中国など、主要国の政府は製造業のスマート化を後押ししているが、韓国は政策の面で出遅れた。

 ただし韓国はIT強国で、ロボット普及率は世界1位、経験豊富で技術力を備えた大手企業と優秀な人材を保有しており、まだ追いつける。製造業のスマート化によって大手企業と中小企業の差が開き過ぎないよう、2022年までに中小企業のスマートファクトリーを3万カ所に増やし、2030年までにスマート産業団地を20地域に整備する。

この先は日経Robotics購読者限定です。



趙 章恩(ITジャーナリスト)

 

《日経Robo

2019. 7.

 

-Original column

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/rob/18/00006/00033/

韓国 ネットスーパーの早朝配送が人気

.

ネットスーパーでの「注文3時間以内の配送競争」が激化している韓国で、新たに午前0時までに注文すれば、午前3~7時に商品を玄関前に置いてくれる「早朝配送」が登場し、人気を博している。

 牛乳や弁当の早朝配送サービスは1980年代から始まっていたが、2015年に新規事業を目指す企業などが高級食材の早朝配送を始めてヒット、ほとんどのスーパーとデパートが参入し、総菜からペットフードまで、簡単にスマホから注文できるようになった。「…


残り320文字(全文532文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)


趙 章恩(ITジャーナリスト)

 

週刊エコノミスト

2019. 9.

-Original column

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20191008/se1/00m/020/062000c

週刊エコノミスト 国際・政治ワールドウオッチ韓国  世界初の5G商用化 ファーウェイに悩み

.

国際・政治ワールドウオッチ

韓国 世界初の5G商用化 ファーウェイに悩み=趙章恩

「5G」(第5世代移動通信)は現在のLTE(4G)より通信速度が20倍速く、VR(仮想現実)や4K以上の高画質映像を難なく生中継できる次世代ネットワーク。日本では2020年東京五輪に合わせサービス開始予定で、欧米でも商用化の準備が行われている。

 韓国は18年2月の平昌(ピョンチャン)冬季五輪で世界初のテストサービスに成功し、19年3月のサービス開始を掲げている。既に6月には5Gサービスのための周波数オークションも実施したが、問題が浮上した。

 基地局装備入札を巡り、国内シェア3位の携帯電話会社LG U+がLTE装備との互換性や値段を考慮し、…

残り335文字(全文607文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,000円(税込)

週刊エコノミスト 政治ワルドウオッチ韓 

世界初の5G商用化 ファウェイにみ=趙章恩2018918

 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20180925/se1/00m/020/022000c

週刊エコノミスト Onlineワールドウオッチ韓国  プラゴミ削減へ 最高20万円の過料

.

週刊エコノミスト Onlineワールドウオッチ

韓国 プラゴミ削減へ 最高20万円の過料=趙章恩

 世界中で環境汚染防止のためプラスチック製品の使用をやめる企業が増える中、韓国も8月2日から新制度が始まった。カフェやファストフード店で店内利用にもかかわらずプラスチック製カップで飲み物を提供した場合、その店は過怠料が科される。過料は最高200万ウォン(約20万円)で、違反回数と売り場面積に応じて決まる。

 環境部(日本の環境省)の調査によると、2015年の韓国内の使い捨てカップの使用量は260億個で、0…

残り427文字(全文630文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,000円(税込)


週刊エコノミスト Onlineルドウオッチ韓 

プラゴミ削減へ 最高20万円の過料=趙章恩2018820

 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20180828/se1/00m/020/022000c

週刊エコノミスト Onlineワールドウオッチ韓国  即席めん消費量世界一 新商品多く競争熾烈

.

週刊エコノミスト Onlineワールドウオッチ

韓国 即席めん消費量世界一 新商品多く競争熾烈=趙章恩

 世界インスタントラーメン協会によると、2017年に世界で最もインスタントラーメンが売れた国は中国で、2位インドネシア、3位が日本だった。だが、1人当たりの消費量では年間73・7個食べていた韓国が世界1位だった。

ワールドウォッチ

 世論調査会社の韓国ギャロップが韓国人1001人を対象に行った調査でも、74%が「直近1カ月間に1回以上インスタントラーメンを食べた」と答えている。韓国では、自宅で調理する袋入りインスタントラーメンが人気で、毎月のように新商品が登場して熾烈(しれつ)な競争を繰り広げている。

 韓国ギャロップの調査によると、不動の人気ナンバーワンは「辛ラーメン」。辛ラーメンは輸出も好調で、米…

残り418文字(全文719文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,000円(税込)

週刊エコノミスト Onlineルドウオッチ韓 

即席めん消費量世界一 新商品多く競熾烈=趙章恩20181112

 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20181120/se1/00m/020/020000c

週刊エコノミスト Onlineワールドウオッチ韓国  動くミッキーマウスが初来韓

.

週刊エコノミスト Onlineワールドウオッチ

韓国 若者にブーム プチぜいたく品販売増=趙章恩

 韓国の最近のトレンドは「小確幸(ソファクヘン)」である。小さいが確実な幸せの略語だ。 村上春樹著『村上朝日堂ジャーナル うずまき猫のみつけかた』に出てくる造語だ。

 韓国は20年以上就職難が続き、物価は高騰、経済格差も広がるばかり。激しい競争社会の反動か、流れを逆行する20~30代の小確幸の若者が増えている。

 成功を目指して苦しむより、自分が好きなことをする。コンビニでちょっと高級なお弁当を買うとかペットと…

残り383文字(全文588文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,000円(税込)


週刊エコノミスト Onlineルドウオッチ韓 

動くミッキマウスが初韓=趙章恩20181210

 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20181218/se1/00m/020/020000c