韓国CM REPORT – ロッテ – ハン・ガイン


ハン・ガイン プロフィール


1982年2月2日生まれ。


168.0cm、47.0kg。本名はキム・ヒョンジュ。タレントですでに有名なキム・ヒョンジュがいたため、芸名を使うことにしたとか。オリビア・ハッセーの再来と騒がれた天然美人。2002年アシアナ航空CMでデビュー。化粧品、家電、飲料水など、各種CMで引っ張りだこ。23歳の若さでドラマ『黄色いハンカチ』で共演したヨン・ジョンフンと結婚。ヨン・ジョンフンはドラマ『悲しき恋歌』でブレイクした甘いマスクが印象的な2世俳優。映画『マルチュク青春通り』ではクォン・サンウと共演、ドラマ『新入社員』ではエリックと共演した。ドラマ『Dr.ケン』、『魔女ユヒ』にも出演。CMモデルでデビューした女優の中では、もっとも演技力に優れていると評価されており、子供からお年寄りまで、女性にも支持される女優に成長した。





ロッテカード



出演




ハン・ガイン

放映日




2006年3月

いつ見ても美しいハン・ガインですが、純白のウェディングドレスを着ると美人度が確実にアップしますね。愛する彼の元へドレスをなびかせながら走っていく新婦。真似してみたいと思いませんか? モデルがハ・ジウォンからハン・ガインに交代して初めてのCMだったこともあり、ウェディングドレス姿が新鮮でした。2005年に23歳の若さで結婚、その後6ヵ月で、ドラマ『悲しき恋歌』にも出演した夫のヨン・ジョンフンは入隊しましたが、最近、除隊しました。夫の復帰作品を選ぶのを手伝ったり旅行をしたりと、本格的な新婚生活を楽しんでいるせいか、ここのところテレビで見かけなくなりましたね。


このCMが撮影されたスペインのエスパーニャ広場は、結婚式や披露宴の名所です。CM撮影の日も、広場では結婚式が行なわれていたそうですが、ハン・ガインを見かけた現地の人たちは撮影とは気付かず、本当の結婚式だと思ってフラメンコを踊りながらお祝いしてくれたそうです。CMのコンセプトは「この世は眩しいプレゼントです」。人生の中で最も大事にした時間、この世は美しいと思えた感動の瞬間を思い出させてくれるCMに仕上がっています。ハン・ガインの家庭的で清楚なイメージが、ロッテカードが目指す「家族的で便利な生活ツール」というイメージにピッタリだといわれています。


ハン・ガインは結婚してからCM契約が増え、ギャラも数倍跳ね上がりました。結婚する前は人形のように整った顔を持つ、きれいな女優のひとりでしたが、結婚してから幸せオーラがにじみ出る優しい顔つきに変わってきたのも、理由のひとつでしょうね。



– BY  趙章恩


ニッコリア 
韓国CM動画「ニッコリアCM」
Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200603_2&dr=other

[エンタメコラム] ドラマ歴代視聴率1位! 「初恋」その1

韓国ドラマの原点で見つけた初々しいヨン様


1996年6月から1997年4月まで、なんと66話も続いたこのドラマ「初恋」は、前代未聞の65.8%という視聴率を記録しました。第1話から最終回まで、ずっと視聴率1位をキープした伝説のドラマです。


 


「初恋」の中でヨン様が演じるチャヌは、法学部に通う大学生でありながら家族の生計を支えるためにカジノで働きます。外国語も堪能で成績も優秀なチャヌを周囲の人は「怪物」と呼びますが、このドラマこそ本物の怪物! 放映されてから13年が過ぎた今でも、視聴率の記録は塗り替えられていないんですよ(そういえば、「法学部の学生はこんなに勉強しないといけないの!?」とびっくりしてしまうほど、チャヌはいつも図書館か屋根裏部屋で勉強していましたね。本を前に真剣な表情をしているヨン様もカリスマ性があってス・テ・キ!)。


 


このドラマでヨン様はトレードマークだったメガネを外し、「青春スター」、「美少年」、「甘い微笑」といった今までのペ・ヨンジュンを象徴するイメージから脱皮するかのように、筋肉質でタフでミリタリールックが似合う、危なっかしいキャラクターのチャヌに変身しました。ちやほやされるスターから俳優になるために果敢にすべてを捨てたことで、KBS演技大賞優秀演技賞・人気賞、百想芸術大賞人気賞を受賞し、着実にキャリアを積んでいきました。


 


チャヌのミリタリールックは、当時、韓国の男性のあいだで大ヒットしました。徴兵制の影響から軍服に似たミリタリールックは禁止されていましたが、チャヌのようなカジュアルに着崩したスタイルはすんなりと受け入れられたんです。これもヨン様パワーですね。


 


首のあたりが伸びきったセーターでも、チャヌが着るとたちまちボヘミアンルックに早変わり~。ドラマの衣装はスタイリストの方が毎回用意してくれるから、貧乏な役なのに衣装がブランド物だったりしてひんしゅくを買う俳優さんもいますが、驚いたことにチャヌはちゃんと同じ服を何度も着回ししていて、苦学生という役をファッションで現わしていたんですよ。チャヌのファッションをチェックするのも、おもしろかったんです。


 


66話という長編を終えて、最後の最後の場面に流れるヨン様のナレーションは、今でも忘れられません。ヨン様の微笑にばかり気を取られていましたが、「声もこんなにセクシーで心地よかったなんて!」とドキッとさせられました。


 


ドラマが始まったときには脇役でも、いつもドラマが終わる頃には主人公よりも注目されてしまうほど、ヨン様の魅力が開花します。このドラマでも「あの笑顔の人」、から「俳優ペ・ヨンジュン」としてひと回りもふた回りも成長しましたね。


 


ドラマのタイトルは「初恋」ですが、テーマはどんなことがあっても変わることのない家族愛、絆でした。誰よりも純粋で優しくて弟達のためにすべてを犠牲にする姉、貧しい家庭の長男に生まれ画家になる夢をあきらめ、食べていくために働き続けるチャンヒョク、家族を守るためならどんなことでもしてしまうチャヌ。この家族を中心に、チャンヒョクの親友トンパルの友情、シンジャの母親の愛とチャンヒョクの一途な愛が描かれました。そして、貧しい家庭やビジネスやお金にシビアな裕福な家庭、うまくいっていないような家庭など、どんな家庭にも家族愛があり、家族を愛する気持ちはみんな一緒であることを見せてくれました。


 


「初恋」がここまでの高視聴率を獲得することができたのは、やはり世代や性別を超えて共感できる家族の物語だったからとしかいいようがないですよね。家族を大切に思う気持ち、どんなことがあっても壊れることのない家族の絆、田舎から都会へ出てきた若者の奮闘、貧富の差は身分の差につながるという現実、幼い頃から守り続けてきた初恋、かなわないと知りながらもあきらめることのできない恋・・・当時「初恋」にハマった30代後半から40代のみなさんは、「これはまさに私の話!」と叫んだそうですよ。


 


それに、あの有名な故チョ・ソヘ先生の脚本であるだけに、ストーリーの軸がとてもしっかりしていて、チャンヒョクとチャヌ兄弟を取り巻く脇役といえども、それぞれの人生があってはっきりとしたキャラクターを持っていました。親指で鼻を触るトンパルのしぐさやシンジャの口癖も、国民的流行になったものです。


 


もうすぐアニメ「冬ソナタ」も公開されますが、ヨン様とジウ姫が初めて共演したのはご存知のとおり、この「初恋」でした。ふたりともまだ新人だったのに、今や世界の韓流スターになりましたね。そしてもうひとり、このドラマに出演している韓流スターがいます。ヒョギョンが家庭教師をする場面で、登場する生徒。誰なのか気づきましたか? まだ中学生ぐらいにしか見えない幼いあの美少女が、のちに「秋の童話」、「ホテリアー」、「オールイン」に出演するソン・へギョさんです! 驚きでしょう?


 


ドラマがこれほどまでに高視聴率を記録すると、ドラマに関連することは何でも流行しました。ロケ地だった北漢江周辺の散歩道も、一大名所になりました。ソウル都心から車で1時間~1時間30分ほど離れた漢江の上流にある、首都圏でありながらもきれいな自然が残された癒しスポットで、川沿いには自転車レンタルショップやカフェが建ち並び、チャンヒョクとヒョギョンのようにデートを楽しむカップルで賑わったものです。今でもキャンプやバーベキュー、水上レジャーを気軽に楽しめる場所としてソウル市民に愛されています。不自由な脚をひきずりながら歩くチャンヒョクを泣きながら見守るヒョギョン……。最終回のあのシーンの撮影が行なわれたパルタンダムもこの近くです。


 


エピソードの尽きない「初恋」、次回はその主人公達をご紹介しましょう。


ニッコリア
Cho!エンタメコラム
http://ni-korea.jp/cho/index.php?id=091118#leftblock

韓国CM REPORT – ロッテ – スエ



スエ プロフィール


1980年7月25日生まれ。168cm、46kg。


本名はパク・スエ。2005年第41回百想芸術大賞新人女子演技賞、2004年第25回青龍映画賞女子新人賞受賞。出演作は映画『私の結婚遠征記(ウエディング・キャンペーン)』、『夏物語』、『家族』、ドラマ『ラブレター』、『メリーゴーランド(回転木馬)』、『4月のキス』、『海神-HESHIN-ヘシン』、『9回裏ツーアウト』など。『私の結婚遠征記(ウエディング・キャンペーン)』では、ウズベキスタンで、脱北者の身分を隠して韓国に行くための偽造パスポートを手に入れようとする現地ガイド役を演じているが、北朝鮮式の発音やイントネーションを見事に再現している。2007年にはドラマ『9回裏ツーアウト』で、静かでおっとりしたイメージから脱却。口を開けば悪口ばかりの、出版社に勤めるやんちゃな30歳の独身女性を演じ、俗語を使用したせいで放送委員会(放送産業を監理監督する機関)より注意を受けたほど。





ジョムジョム



出演




スエ

放映日




2003年5月

日本でも放映された韓国の大河ドラマ『海神-HESHIN-ヘシン』やイ・ビョンホンと共演した純愛ラブストーリー映画『夏物語』のヒロイン、スエの登場です。


清楚な顔立ちと古風な雰囲気で時代劇がとっても似合うスエは、韓国のテレビ局やインターネットなどでよく実施される、「お嫁さんにしたい女優」ランキングの上位をいつもキープしています。「女優は演技で勝負するもの」と考え、バラエティー番組には出演しない主義の彼女。女性にも子供にも、年配の方にも好感度が高く、いくつものCMに顔をのぞかせています。抜群のスタイルと透き通る美肌で、映画祭ではいつもベストドレッサーに選ばれています。ニックネームも「ドレスエ」というほど、ドレスが似合う優雅な女優のひとりです。


「片方はどんどん遠くなる愛で
片方はどんどん近づいてくる愛だ
フィーリングは一緒
愛の味、ロッテジョムジョム」


「ジョムジョム」は「どんどん」という意味ですが、「ジョム」というと「点、ほくろ」という意味にもなります。曇った海を背景にしたスエのハスキーな声のナレーションは、映画のワンシーンのようですよね。涙を浮かべたスエの顔のアップも、悲しい涙にも嬉しい涙にも取れるよう、微妙な感じに演出されているので、想像しながら見るのも楽しいですね。完成度の高い作品だったため、2003年に放映されたにもかかわらず、今でも記憶に残る名CMとしてブログなどで語り継がれています。


– BY  趙章恩


ニッコリア 
韓国CM動画「ニッコリアCM」
Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200305&dr=food

iPhone発売にサムスン独自OS 韓国モバイル市場が変わる

いよいよ韓国でもアップルの「iPhone」が発売されることになった。2010年春にはグーグルの携帯プラットフォーム「Android(アンドロイド)」を搭載する端末も発売される。

 韓国でiPhoneは「来月フォン」というニックネームをつけられてしまった。「来月には出る」という報道が何度も繰り返されたせいだ。携帯キャリアのSKテレコムとKTの競争が激しく両方から出るのではないかとみられていたが、ひとまずKTから発売されることに決まった。




サムスン電子「OMNIA」シリーズの新機種


■今秋商戦はiPhoneシフト


 韓国の携帯電話メーカーはすでに昨年から、iPhone対策としてタッチパネル端末を次々と投入している。いよいよiPhoneが発売されることになった今秋の新機種は、すべてがスマートフォンというほどのiPhoneシフトである。


 サムスン電子は年末商戦に向けた新モデルとしてスマートフォン「OMNIA」シリーズ5機種を一気に発売した。さらに2010年を「スマートフォン元年」と位置付け、新製品を09年の20機種から倍増させるという。09年10月のサムスン電子の韓国内でのシェアはタッチパネル端末の好調で55.8%にまで達した。


 一方のLGエレクトロニクスも、副社長をリーダーとするスマートフォン担当事業部を新設するなど追い上げに必死だ。「最大のライバルはノキアではなくアップル」と述べ、世界市場に向けてスマートフォンで勝負をかける姿勢を見せる。09年には5機種、10年には10機種のスマートフォンを発売するという。



■キャリア系も端末製造に再参入


 こうしたなか、韓国最大キャリアであるSKテレコムの親会社SKグループもスマートフォン製造に乗り出した。SKグループは4年前に系列の携帯電話端末製造会社をパンテックに売却したのだが、スマートフォン市場の拡大をみて09年に再参入した。


 「W」というシリーズ名が付けられたSKのスマートフォンは、携帯電話からSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やブログを利用したい人向けに特化している。SKグループのSNS「Cyworld」や主なブログサイトに写真、動画、メモなどを簡単に転送できるようにした。


 韓国の携帯電話からアクセスするモバイルインターネットは閉鎖的なネットワークで、キャリアのネットワークを出て勝手サイトにアクセスすることができないようになっている。WはSKテレコムのネットワークを経由せず直接ブログにアクセスできるという点が画期的で、グループ会社ならではの連携策といえる。



SKテレコムの「W」


■サムスンが独自プラットフォーム


 調査会社IDCによると、09年7~9月の世界のスマートフォン出荷台数は前年同期比4.2%増の4330万台で過去最高を記録したという。


 メーカー別シェアは、フィンランドのノキアが首位で37.9%、カナダのRIMが19.0%で2位、アップルが17.1%で3位。携帯電話世界シェアで2位のサムスン電子、3位のLGエレクトロニクスはともに圏外だ。成長が見込まれるスマートフォン市場での地盤固めは急務である。



サムスン電子のAndroid端末「MOMENT」

海外勢では米モトローラ、英ソニー・エリクソンがAndroid を搭載したスマートフォンに力を入れている。サムスン電子も欧州に続き北米でAndroid端末「MOMENT」を発売したが、11月10日に新たに独自のオープンプラットフォームをリリースすることを明らかにした。

 今年12月に公開される予定の「bada」は韓国語で「海」の意味で、サムスン電子のモバイル端末の共通プラットフォームとして使うという。外部の開発者がアプリケーションを開発するためのソフトウエア開発キット(SKD)の提供も予定しており、10年にはアプリ販売ストア「Samsung Application Store」でbada向けアプリの配信を開始するとみられている。


 世界シェア2位の端末ベンダーであるだけに、サムスン電子のあらゆるモバイル端末で使えるようになれば、規模は大きい。サムスン電子が自社のプラットフォームとアプリストアを持つことで、世界のモバイル市場にまた新しい変化をもたらすであろう。





■韓国モバイル市場は大変革期に


 韓国のスマートフォン利用者はまだ73万人、移動通信端末の1.5%を占めるに過ぎないが、10年には3.7%に増加するという予測もある。スマートフォンとモバイルWiMAXや無線LANを組み合わせれば、通話料を安く抑えられるという期待も高い。


 前回のコラムでも述べたように、韓国政府は通信キャリアに対しモバイルインターネットの料金値下げを促している。すでにW-CDMAとモバイルWiMAXのデュアル端末がKTから発売されるなど、スマートフォンが使いやすい環境へと変わり始めた。モバイルを中心に放送と通信の融合も進みつつある。iPhoneの発売とタイミングを同じくするように、韓国モバイル市場は今までにない大きな変化の時期を迎えようとしている。



– 趙 章恩  

NIKKEI NET  
インターネット:連載・コラム  
[2009年11月16日]
Original Source (NIKKEI NET)

韓国CM REPORT – ロッテ – イ・ジュンギ


イ・ジュンギ プロフィール


1982年4月17日生まれ。


178cm63kg。2001年、カジュアルブランドの誌面モデルとしてデビュー。2005年映画『王の男』で大大大ブレイク! 「女性よりきれいな俳優」として有名になった。主に映画で活躍していて、2004年草なぎ剛主演の映画『ホテルビーナス』、2007年『華麗なる休暇』、日韓合作映画『初恋の雪 ヴァージン・スノー』に出演。2006年にはファンミーティングで披露した歌をデジタルシングル『マイジューン』として発売。彼がいつも身につけている十字架のピアスは、自分を育ててくれたおばあちゃんの形見で、これをつけてから何事もうまくいっているのだそう。『王の男』のイメージが強すぎてかもの静かでか弱い美男子と思われがちだが、趣味は武術とオンラインゲームという普通の男の子。





美女はザクロが好き



出演




イ・ジュンギ

放映日




2006年10月

少女漫画シリーズ最終回、「その日、ザクロ色の夢がかなった」です。


(ナレーション)ついにレッドカーペットだ。
「受賞者はイ・ジュンギ!」
「ありがとうございます。お父さん…」
「息子よ、ザクロっていいもんだな」
(ナレーション)その日、ザクロ色の夢がかなった。


毎回、理解しがたい摩訶不思議なセリフが登場する「美女はザクロが好き」のCMですが、なぜ、ジュンギが俳優になることに反対していた父が、受賞式場で息子の晴れ姿に涙を流しながら「ザクロっていいもんだな」と言うのでしょう?


それはさておき、映画『初雪の恋~ヴァージン・スノー』以降、今度はドラマ撮影で大忙しのイ・ジュンギですが、この撮影で滞在した京都がとても気に入ったそうです。撮影の合間にゆっくりとプライベートな時間を過ごすこともできたので、京都を思い出すと今でも胸がときめくとも話していました。


彼の次の作品は、時代劇ドラマ『イルジメ(一枝梅)』です。イルジメは朝鮮時代に中国から入ってきた小説に登場する架空の人物で、腐敗した貴族を懲らしめ、庶民の味方になった義賊です。ドラマ『イルジメ(一枝梅)』は、中国マーケットを狙った野心作であるため、ジャッキー・チェンと同じマネージメント会社に所属していて韓中交流親善大使でもあり、しかも、中華圏で人気の高いジュンギを主人公にキャスティングしたそうです。


主人公イルジメを演じることになったジュンギは、武術や乗馬のシーンが多いため、8キロも減量したといいます。イ・ジュンギをスターにした映画『王の男』とはまったく違う男らしい姿が楽しみですが、「これ以上痩せて大丈夫なの?」と心配せずにはいられません。これ以上痩せないで、ケガなどもせず、元気な姿で撮影が終了することを祈りましょう!

– BY  趙章恩


ニッコリア 
韓国CM動画「ニッコリアCM」
Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200610_3&dr=drink

テレビCM以上の影響力 韓国で全盛“ワイフロガー”って?




韓国の中小企業振興公団のブロガー募集案内 

企業が商品やサンプルをネットユーザーに無料で提供し、使用感などをブログやコミュニティーサイトに掲載してもらうことで宣伝効果を高める「口コミマーケティング」は日本でも盛んだが、韓国ではブログを持つ主婦が「ワイフロガー」と呼ばれ、マーケティングに大きな影響力を持っている。

 韓国では、ブログがきっかけとなって有名になった専業主婦が何人もいる。1日のサイト訪問者数が1万人以上の「パワーブロガー」たちの中には、企業と交渉して自分のブログでお勧め商品を販売する代わりに手数料をもらう人や製品開発に参加する人もいる。中にはCMのモデルになった人もいる。すでに小遣い稼ぎという範疇を超え、「1人企業」と言えるほど成長し、年間数千万ウォン(数百万円)を稼ぐワイフロガーが数え切れないほど登場している。

 日本人に比べ、韓国人は自分の顔写真や実名などをネットで公開することに抵抗が少ないだけに、ブログは信頼性のある生の情報源として人気を集め、検索結果でも上位にくることがある。商品はネットで直接買えるので、企業もテレビCMよりブログで宣伝するほうに注力する傾向が強い。

実際、韓国を代表するメーカーであるサムスン電子やLG電子も、ワイフロガーを活用している。洗濯機、オーブン、携帯電話、ノートパソコン、プリンターなど、ありとあらゆる商品を主婦ブロガーに提供し、「物語」を作ってもらう。ブロガーたちは「こういう時に使うと便利」「こんな機能もある」という感想や意見を写真や動画付きで紹介する。

 とくに、主婦の目線で書き込まれた体験記には、企業も思いつかなかったアイデアがどんどん紹介されている。写真や動画付きなので、作り話だと攻撃されることもない。主婦のブログに口コミを載せるぐらいで何の効果があるだろうかと思われるかもしれないが、それによりサムスン電子のオーブンは市場シェアが15%から48%にまで上昇したという。

 企業が狙っているのは主に1974-79年生まれの高学歴の主婦だ。育児が一段落し、時間的に余裕もあり、写真や動画を撮って編集してネットに載せられるだけのITの知識もあるからだ。彼女たちは、他の人との交流や社会活動に積極的でもある。

 韓国のアンケート結果を見ると、商品を購入する際に個人のブログを参考にしたと答えた人は48.5%で、企業サイトや企業のブログを参考にした38.7%より多かった。

 ただ問題は、ブログの力が大きくなればなるほど、自由度がなくなってしまうことだ。韓国では以前、企業が事前にブロガーに対し、「こういうこと(自社にとって不利なこと)は書かないでほしい」と要求したとニュースで報道され、話題になった。

 企業にとって、ブロガーはもろ刃の剣だ。費用対効果を考えると、口コミを広げやすいブログマーケティングはこれからも拡大するしかない。しかし、ブロガーの選定や管理はとても難しい。ブログマーケティングを専門とするPR代理店も増えているが、代理店の対応で企業の印象が悪くなり、ブログに悪口を書かれるケースもたびたび起きている。なかでも、ワイフブロガーを味方につけるのは簡単そうで難しい。有料広告よりも実は難しいのがブログマーケティングなのだ。(韓日ITジャーナリスト・趙章恩)


産経新聞社  ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/digi-mono/internet/news/20091104/net0911041638004-n2.htm

韓国CM REPORT – ロッテ – イ・ナヨン


イ・ナヨン プロフィール


1979年2月22日生まれ。


169cm48kg。ヨン様と同じBOF所属。ドラマや映画では個性が強すぎる役が多く、韓国では「4次元少女」と言われているが、きれいな肌とちっちゃくて清楚な顔立ちで、化粧品、ニンテンドーDS、家電、アイスクリーム、ベーカリー、ファッションなど、広告ではまた違うイメージを漂わせている。香港でも銀行のCMに出演したことがある。彼女が出演するCMの商品はヒットするという伝説から、広告主が選ぶ高好感度タレントでは、いつも上位を占めている。映画『英語完全征服』、『知っている女』、『私たちの幸せな時間』、ドラマ『裸足で走れ』、『愛の群像』、『アイルランド』、『勝手にしやがれ』などに出演。日本映画『英二』では長渕剛の相手役を演じ、韓国の女優では、初めて日本映画で主演女優を演じたという経歴の持ち主でもある。





ナトゥル



出演




イ・ナヨン

放映日




2003年3月

「ナトゥルは急ぎません
ハワイのパイナップルがよ~く熟すまで
ナトゥルは待ちます!
自然という名前のアイスクリーム、ナトゥル」


この頃はいつもおとなしく、無表情を貫いているイ・ナヨンの貴重な笑顔です。アイスのおいしさを全身で表現しているイ・ナヨンの表情がかわいいですね。


選び抜かれた天然の果物を使った高級アイスのナトゥルは、マダガスカルのバニラ、オランダのメロン、日本の抹茶などを使っていることで有名ですが、今回はハワイのパイナップルです。ちなみに、果汁いっぱいの甘酸っぱいパイナップルが熟すまで待ちます! というときの「待ちます」は「ギダリムニダ」です。応用して「ギダリョヨ~」は「待ってよ~」、「ギダリルケヨ!」は「待ってます!」、「ギダリョジュセヨ」は「待ってください」になります。


さて、映画『私たちの幸せな時間』以降、CMのほかにはすっかり活動をしなくなったイ・ナヨンですが、久々に映画出演が決まりました。芸術映画監督として海外では高く評価され、数々の映画賞を受賞しているのに、映画そのものはヒットしないことで有名なキム・ギドク監督の15作目、オダギリ・ジョーも出演する『悲夢(ビモン)』です。元彼女の幻影を追いかける男とその男が夢で出会う女性とのラブストーリーで、イ・ナヨンはこの映画のシナリオがとても気に入り、ギャラを値下げしてでも出演したいと願ったそうです。低予算で3週間ですべての撮影を終えなくてはならなかったため、イ・ナヨンが首をつるシーンでは、カットを分けずカメラを回し続けたそうです。そのため、ナヨンは本当に息が途絶える寸前のギリギリのところで救出されたというエピソードも残っています。


『悲夢(ビモン)』は、カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品を目標としているので、カンヌのレッドカーペットの上を歩くイ・ナヨンを期待してください。透き通る赤ちゃんのような肌に細身のイ・ナヨンだけに、ドレスも似合うでしょうね。カンヌに出品されるように、応援してあげましょう!


– BY  趙章恩


ニッコリア 
韓国CM動画「ニッコリアCM」
Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200303&dr=food

[エンタメコラム] お宝場面がいっぱいの「ホテリアー」 その3

伝説のキスシーンに、感動の最終回!



「ホテリアー」のストーリーは、以下のようなものです。30年の伝統を持つソウルホテルのVIP担当支配人チニョンは、社長が亡くなりホテルが経営権争いに巻き込まれると、かつての恋人で社長に信頼されていたテジュンを連れ戻すため、彼が住むラスベガスへと向かいます。住所などの手がかりもなく、やっとの思いで見つけたものの、テジュンは新しい彼女と同棲中。


 


まだテジュンに未練が残っていたチニョンは(チニョンは自分からテジュンにプロポーズし、断られた痛い思い出があります)、テジュンを何とか説得しようとしますが、彼は聞く耳持たず……。そんな中、テジュンがギャングに追われるはめになり、テジュンはロスまで無事に逃げられたらソウルに戻るとチニョンに助けを求めます。しかしそれはその場しのぎのウソでした。それを知ってカンカンに怒ったチニョンは、ラスベガスの砂漠の真ん中でテジュンの車から降りてしまいます。


 


砂漠の中で途方に暮れていたチニョンを助けたのが、偶然通りかかったドンヒョクでした。ドンヒョクは企業買収のプロで、業界では有名なビジネスマン。史上最大といわれた大きなホテルの買収を成功させたことから、ソウルホテルの乗っ取りを依頼されていたところでした。チニョンと食事をしたドンヒョクは、彼女がソウルホテルの社員であることに驚き、明るく饒舌な彼女に興味を持ち、ソウル行きを決めます。


 


テジュンもソウルホテル再建を決意し、ソウルに戻ってきました。ソウルで再会した3人。ドンヒョクは身分を隠してソウルホテルのVIPルームに滞在します。チニョンをソウル市内の観光に誘ったり、食事に誘ったりし、ホテルのあちこちでも彼女と頻繁に顔を合わせるようになります。チニョンもテジュンへの未練を断ち切り、ドンヒョクへと傾き始めます。


 


ところが、ハウスキーピングのおばさんが、ドンヒョクの部屋のゴミ箱でソウルホテルの乗っ取り計画に関する書類を発見! チニョンはドンヒョクが仕事のために自分を利用したのだと誤解します。


 


ドンヒョクはチニョンのために、乗っ取りに成功したソウルホテルを全財産で買い戻します。ドンヒョクはチニョンと一緒にアメリカに戻ろうとしますが、チニョンは自分の仕事とドンヒョクのどちらを選ぶべきか悩み、結局、指輪を返しプロポーズを断ります。それを見かねたテジュンはチニョンのため、アメリカからドンヒョクを呼び戻し……。


 


これまであまり紹介されることがなかったホテルの中で働く人々の仕事と愛、お約束の出生の秘密に三角関係がからむ物語を豪華キャスティング陣が演じたドラマ「ホテリアー」。


 


「え~~そんな無茶な!」と突っ込みたくなる場面もいくつかありますが(特にテジュンと一緒に住んでいたジェニーが実はドンヒョクの生き別れた妹だったとか、砂漠の真ん中でチニョンとドンヒョクが出会うとか)、メロドラマ以前に、毎回ホテルの裏話が登場し、多彩なエピソードがてんこ盛りになっていて目が離せませんでした。


 


ホテルを舞台にしたドラマはそれまでもいくつかありましたが、ホテルで働くさまざまな職業の人たちの関係を描いたドラマは、「ホテリアー」が初めてだったと記憶しています。夜通しナプキンを折ったり、お客様の忘れ物を捜すため数百枚のバスローブのポケットを確認したり……。


 


自分達の1ヵ月の給料より高い宿泊料をなんなく払うことができるVIPのために尽くすホテリアー達の日常もおもしろかったですし、彼らの仕事に対する自負や情熱が表現されているところもステキでした。ホテルには社員用の通路がいろんなところにあるというのも、このドラマで初めて知りましたものね。


 


それにしても注目すべきは、主人公のキム・スンウさんを食ってしまったヨン様! 「ホテリアー」の主人公はペ・ヨンジュン、キム・スンウ、ソン・ユンアの3人だったはずなのに、ドラマが放映されるたびにヨン様が演じたドンヒョクの存在が大きくなり、いつの間にか「ホテリアー=ヨン様ドラマ」になっていました。


 


このドラマをきっかけに、「ペ・ヨンジュンを愛するアジュンマの集い」(ベサアモ)が発足します。「愛の群像」で20代後半から30代の女性ファンを虜にしたヨン様は、「ホテリアー」でおば様のハートに火をつけます。その後の「冬のソナタ」で、その火は炎から大火事となり、アジア中に広がりました。この世にハンサムな俳優はたくさんいるけれど、ヨン様のように心を惹きつけられる俳優はいないと思いませんか? あのスマイルには男性も女性も、みんな虜になってしまいます!


 


このドラマの見どころはたくさんありますが、5話でドンヒョクとチニョンが市内観光をする場面を見るたび、「あ~またソウルに行きたい!」と身を焦がしてしまっている方も多いのではないでしょうか。雨の中をチニョンとふたりでコートを傘代わりにして走るシーンも美しかったですね。


 


ドンヒョクが泊まっているVIPルームへと続く遊歩道の桜。これもきれいでしたね。特に夜、チニョンとドンヒョクが一緒に桜の下を歩く場面にはうっとりしてしまいました。この桜道はウォーカーヒルホテル内に、今もそのまま残っています。


 


また、11話のキスシーンは、代々語り継がれることになるでしょうね。ドンヒョクに利用されたと誤解したチニョンがお酒を飲みすぎて遅刻し、ホテルの裏口に駆け込んだところ、待ち受けていたドンヒョクが自動ドアのスイッチを切り、誰も入れないようにしてからふたりきりの空間で告白するあのシーンです。みんなが息を飲んでガラス越しに見守る中での美しいキスシーンは、もう恥ずかしいやら(なんで私が恥ずかしくなるんでしょうかね~)嬉しいやら(チニョンの誤解も解けたんです!)、私もテレビ画面に鼻を近付けてじっくり見守ったものです。


 


「僕の目をまっすぐ見て。チニョン。僕を見つめて僕が話すことだけを聞くんだ。誰が何を言おうと、耳をふさいで目を閉じて、シン・ドンヒョクだけを見つめろ。僕の声が聞こえるか? 今僕を見ているのか? よく聞いてほしい。愛してるよ。チニョン」


 


とろけます~。もう最高のラブシーンじゃないですか! 怒ったような切実な眼差しで見つめられ、逞しいその腕に抱かれるチニョンがうらやましい!


 


「僕は必ず勝てる相手しか選びませんでした。でも今回は結果がどうなるかわかりません。でも仕方ありません。僕はすでに始めてしまったから」。こんな愛の告白も、ドンヒョクにしかできない表現です。


 


それに最終回、覚えてますか? チニョンがテジュンの大事なお客様を迎えるために歩いて来ると、そこにはドンヒョクが!


 


「いつまでご滞在の予定ですか? お客様……」


「永遠に。いつまでも永遠にチニョンさんの隣にいます。」


 


ここで涙を流すソン・ユンアさんの美しいこと! きゃ~!


 


ヨン様とユンアさんがあまりにもお似合いだったので、「ヨン様と付き合ってほしい~」と願うファンもたくさんいましたが、残念。その次に理想のカップルと言われていたジウ姫も、彼氏ができてしまいましたしね~。


 


そしてヨン様が「ホテリアー」の次に選んだ作品は、なんと時代劇映画「スキャンダル」! チャレンジ精神を忘れない俳優ペ・ヨンジュン。今度はどんな作品で驚かせてくれるのでしょうか。楽しみに待っています!



ニッコリア
Cho!エンタメコラム
http://ni-korea.jp/cho/index.php?id=091104#leftblock

韓国CM REPORT – ロッテ – キム・ヨンマン


キム・ヨンマン プロフィール


1967年11月30日生まれ。


177cm、78kg。1991年KBS第7期お笑いタレント公募を通じてKBS専属タレントとして採用された。2001年第37回百想芸術大賞コメディー部門男子最優秀演技賞受賞。日本でもKNTVで放映している『セクションTV芸能通信』の司会を10年以上担当している。常にレギュラー番組を8本以上かけもちするバラエティー番組の名司会として幅広く活躍している。社会福祉共同募金会の広報大使としてボランティアも積極的に参加、寄付活動も続けていて2006年にはソウル市より表彰も授与された。





チャルトクグンハプ



出演




キム・ヨンマン

放映日




2001年4月

韓流ファンにはおなじみ、『セクションTV芸能通信』の司会者を10年以上も務めているお笑いタレントのキム・ヨンマンの登場です。大学生のころ、お笑いタレントとしてデビューし、今では名司会者として毎日お茶の間に登場しているキム・ヨンマン。彼は芸能人から結婚式の司会者として指名されることも多く、幅広い交友関係からも性格の良さがうかがえます。


「ほら見ろ、グンハプが合わないよ」


「心配するな、ピッタリくっつけてやる」


「どうだい、おいしいグンハプだろう」


「グンハプ(宮合)」とは相性のことで、生年月日や生まれた時間からふたりの相性を占ってもらうことを「グンハプボダ(グンハプを見る)」といいます。韓国では昔から結婚する前に一度はグンハプを見てもらうという習慣があり、今でもふたりのグンハプが合わないと結婚に反対されることもあります。とっても相性が合うことを「チャルトクグンハプ」=「餅のようにくっつくグンハプ」といいますが、これはロッテのアイスの商品名でもあるんです。


食べ物の食べ合わせのことを「ウムシクグンハプ(飲食宮合)」と呼び、韓国でよく言い伝えられる悪いウムシクグンハプには「カニと蜂蜜」、「ワカメとネギ」、「トマトと砂糖」、「キュウリとニンジン」、「レバーと干し柿」などがあり、良いウムシクグンハプには「焼酎とキュウリ」、「豚肉とセウジョッ(エビの塩辛)」、「鶏肉と高麗人参」、「プルコギとゴマの葉」などがあります。お肉を焼いてゴマの葉に包んで食べる習慣や鶏肉と高麗人参を組み合わせたサムゲタンなどは、先祖の知恵から生まれた食べ物なんですね。


– BY  趙章恩


ニッコリア 
韓国CM動画「ニッコリアCM」
Link
http://ni-korea.jp/lottecm/details.php?id=200104_2&dr=food

ロッテホテルの隠れた名所

 
書斎のようなインテリア。ソファーは座り心地がよく、とても落ち着きます。











  •  
    ヨーロッパ王室のアフタヌーンティータイムを再現するため、お茶は「Ronnefeldt(ロンネフェルト)」、ティーウェアは「Rosenthal(ローゼンタール)」と、いずれもドイツから仕入れたものが使用されています。











  •  
    お茶をオーダーすると、冷めないように小さなろうそくの上にティーポットを置いてくれます。砂時計を置いてゆっくり煎じてから飲みます。











  •  
    暖かい照明の下でゆっくりティータイムを楽しんでいると、セレブになった気分です!











  •  
    ガラス張りの和式中庭には水が流れています。この水の音もまた心を癒してくれます。


    「ソウルに行くなら絶対、明洞(ミョンドン)の近くの
    ロッテホテルソウルに泊まりたい!」という方も多いですよね。

  • だって、地下鉄の駅ともつながっているし、ロッテ免税店本店ともロッテ百貨店ともつながっているし。ロッテホテルソウルに泊まれば、ロッテ百貨店の地下でのりやキムチをたくさん買っても、荷物を部屋まで届けてくれるから手ぶらでお買い物を続けることができるし。大好きな明洞が目の前にあるし、Nソウルタワーや南大門市場にも歩いていける。時間を無駄にしなくて済むからいいですよね。今ならウォン安だから、ロッテホテルソウルにだって安く泊まれちゃうのです!


    ソウルといえば観光客の頭に真っ先に浮かぶ街「明洞」は、1920年代から流行の発信地としてデパートやデザイナーのオーダーメイドの洋装店が並びはじめました。有名ブティックやファッションブランドの本店はほとんど明洞にあり、アンテナショップも集まっていました。1990年代に入ってからは「江南(カンナム)」、つまり漢江(ハンガン)の南側にある狎鴎亭洞(アックジョンドン)や清譚洞(チョンダムドン)を中心とする新興高級マンション街にデザイナーショップなどが移動をはじめ、富裕層が集まる「江南」がトレンドの中心になりました。ヨン様をはじめ有名芸能人がたくさん住んでいるのも清譚洞周辺で、高級美容院やエステ、芸能マネージメント会社も集まってきました。


    ところが、ソウル市の都市再生計画の一環で清渓川(チョンゲチョン)が復元され、光化門(クァンファムン)広場がオープンするなどして、明洞周辺はエコでおしゃれな場所として再び脚光を浴びるようになったのです。「かつての繁華街」というイメージから脱却し、地元のファッションリーダー達が愛する街へ生まれ変わりました。老舗ブランドの本店のあいだに新規ブランドのアンテナショップが立ち並び、お手ごろ価格のファッションブランドが大型店舗を構えるようになりました。明洞を体験しないでソウルの魂は語れません!


    前置きが長くなってしまいましたが、韓国人に愛される街、明洞の前にあるロッテホテルソウルは、2007年から始まった本館のリノベーションもほぼ終わり、内装もガラリと変わりました。そして新館もすごい! シンプルなのにラグジュアリーで、とってもおしゃれな空間なんです! 韓国でも一度は泊まってみたい最高級ホテルとして、みんな憧れの的となっています。


    宿泊していなくても、ロッテホテルのゴージャスな雰囲気を思う存分味わえる場所があります。それはティーサロン! 新館14階、ロビーの奥にある「Salon de The」(サロン・ド・テ)です。


    訪れてみると、さっきまで歩いていた明洞の雑踏と違い、エレベーターが開いた瞬間、新館14階のロビーは水の流れる音とボリュームを落としたピアノ曲しか聞こえないほど静かだったのでびっくりしました。


    エレベーターを降りて右、ロビーラウンジの奥へ進むと壁に「Salon de The」と書かれた空間が登場します。外国から集めたインテリアとお茶に関する写真集約3000冊が壁を埋め尽くしていて、ゆったり座れるソファーが設置され、水が流れる室内庭園もある静かで優雅な隠れ家です。本がいっぱいあるせいか大きな館の書斎のようでもあり、「ライブラリーカフェ」とも呼ばれています。


    お茶はドイツの最高級ティーハウス「Ronnefeldt(ロンネフェルト)」、ティーウェアは「Rosenthal(ローゼンタール)」のもの。19世紀ヨーロッパ王室のティータイムをモダンに再現しています。


    本館1階の滝があるロビーラウンジとはまた違って、貴族の館に招待されたような雰囲気はとても落ち着きます。お客さんはソファーにゆったり腰かけて談笑したり、本を読んだり……大きな声は聞こえてきません。お見合いをしているように見えるカップルもいました。


    お茶は紅茶やハーブティーなど33種類前後で、1ポット1万2000W、コーヒー1万2000W、ケーキ1万W、朝食1万5000W、14時から17時までのアフタヌーンティーセットは2万3000Wです(2009年9月1日時点での値段、ホテル内のレストラン・ラウンジはどこも10%のサービス料と10%の付加価値税が加算されます)。


    アフタヌーンティーセットはケーキとマカロン、サンドイッチ、スコーンの3段になっていて、1~2人分です。お茶は別オーダーです。ゆず風味に味付けされたかにの身がぎっしり詰まったサンドイッチは、食べた人が誰でも絶賛する驚きの逸品。口がさっぱりする緑茶ケーキも取り合いになるおいしさです。


    お茶を注文すると下に小さなろうそくを灯したポットごと登場! 1ポットがティーカップ3杯ほどの量なので、これはお得です。砂時計を置いてゆっくり煎じてから飲みます。ウェイターがちゃんと時間をチェックしていて、飲み頃になるとカップに注いでくれます。お湯の追加は無料でお願いすることができます。


    営業時間は朝7時から夜10時まで。アフタヌーンティーセットは電話予約すると時間外でも用意してくれます(電話:+82-2-759-7477日本語)。


    メニューはすべて日本語でも記載されています。どんなお茶なのか詳しく書いてあるので、ゆっくり選んでください。珍しいお茶にチャレンジしてみるのもいいですね。お茶がポットごと出されて1万2000Wは、ホテルとは思えないお手頃価格! セレブ気分でじっくり堪能しましょう。


    by: 趙章恩

    2009年09月02日

    「ニッコリア」: ダイナマイト・コリア 今日もドキドキ探検に出かけよう!