韓国Z世代に高級Bingsu人気 1皿1万円超も

.

12万6000ウォンのBingsu フォーシーズンズホテルソウル提供
12万6000ウォンのBingsu フォーシーズンズホテルソウル提供

 キムチ、プルコギ、ビビンバなど世界知的所有権機関(WIPO)に登録されるほど有名な韓国の伝統料理。最近はそれだけでなく、SNS経由で韓国Z世代に人気のブルダック(激辛麺)、ロゼトッポッキ(餅とコチュジャンとホワイトソースを混ぜたトッポッキ)、K-Hotdog(ハットグ)なども世界に広がっている。

 今年は牛乳を凍らせて削ったかき氷に小豆・果物・餅・アイスクリームなど山盛りのトッピングを載せるBingsu(ビンス)がヒットしそうだ。ビンスはゆでた小豆と果物をの…

残り347文字(全文578文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

※購読には毎日IDのご登録が必要です今すぐ登録して続きを読む

またはエコノミストに登録済みの方はこちらからログイン毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です

趙 章恩=(ITジャーナリスト)

週刊エコノミスト

2023. 7 .

-Original column

ワールドウオッチ:韓国Z世代に高級Bingsu人気 1皿1万円超も 趙章恩 | 週刊エコノミスト Online (mainichi.jp)

Apple「M4」がAI半導体競争を加速、TSMC追うSamsungはIntelと協力

.

 米Apple(アップル)が2024年5月7日(現地時間)に発表した「iPad Pro」は2022年10月以来となる新型タブレット端末である。目玉はAI(人工知能)に特化した独自設計の最新プロセッサー「M4」。狙いはAIアプリケーションを効率よく利用することにある。

新型iPad Pro搭載SoC「M4」

新型iPad Pro搭載SoC「M4」

(出所:Apple)

 M4は台湾積体電路製造(TSMC)の第2世代3nm(ナノメートル)製造プロセスを採用したSoC(System on Chip)だ。M3に比べて電力効率は最大2倍、総合的な性能は4倍に向上し、端末は薄くなった。アップルはM4が同社史上最速のニューラルエンジンを搭載して、最大で毎秒38兆回の演算処理を可能にする点を大きくアピールしている。そのM4を搭載するiPad ProはAIのためのパワフルなデバイスになったとした。

 韓国ではいよいよアップルがAIで攻めに出たと大々的に報じられている。AIに関しては出遅れているという声があるアップルだが、M4から反撃体制を整える。2024年6月開催予定の開発者会議「WWDC(Worldwide Developers Conference)」において生成AIの新戦略を公表するもようだ。データセンターのサーバー向けAI半導体を発表するとされている。AIの学習用ではなく推論に特化した半導体をアップルが設計し、TSMCが生産するとみられる。学習用のAI半導体は米NVIDIA(エヌビディア)が市場を席巻している。アップルはエヌビディアの影響が及んでいない推論用に注力するようだ。

 そしてアップルはiPhoneによるハイブリッドAIサービスを目指しているとされる。ここでいうハイブリッドAIサービスとは、インターネットに接続しなくても使えるオンデバイスAIとインターネットに接続してサーバーを経由して利用するAIサービスを組み合わせたもの。先駆けは韓国Samsung Electronics(サムスン電子)の最新スマートフォン「Galaxy S24」である。同社は「AIフォン」と称する。

 アップルとサムスン電子のAI半導体戦略も注目を集めている。アップルが開発しているという推論用のAI半導体に対して、サムスン電子もAIアクセラレーター「MACH-1 Inference Chip」を開発しているからだ。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページ新たな勢力争いが勃発

趙 章恩=(ITジャーナリスト) 

(NIKKEI TECH) 

2024. 5. 

-Original column 

Apple「M4」がAI半導体競争を加速、TSMC追うSamsungはIntelと協力 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)

MWC 2023、韓国勢はAI・ロボットに重点 高性能メモリ技術やアライアンスで勝負

スペインのバルセロナで2023年2月27日~3月2日に開かれたモバイル業界最大級の展示会「MWC Barcelona 2023」。韓国からはSamsung Electronics社、通信キャリアのKT社とSK Telecom社など130社が出展した。5G・6Gの通信技術はもちろん、AI・ロボット・モビリティの展示に重点を置き、超高速モバイルネットワークで生活やビジネスがどう変わるかを体験できる展示が目立った。

 Samsung Electronics社はデバイスを中心に、同社が開発した半導体やAIサービスなどを見せた。話題のChatGPTをはじめ、多様な分野でAI、機械学習、ハイ・パフォーマンス・コンピューティング(HPC)などの技術が発展を続ける中、これらの性能を最大限引き出すためには大容量のデータを高速かつ効率的に処理・保存できるメモリが必須だ。ChatGPTのような対話型AIはリアルタイムで回答するため、必要な情報に迅速にアクセスできる高性能メモリが求められる。世界メモリ市場で大きな影響力を持つ同社は今回、AIと実生活をつなぐサービスをサポートできる高性能メモリとソリューション、AIの可能性を極限まで引き出せるように設計したというチップの展示に力を入れた。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページ展示したメモリは、演算性能の向上などに寄与し最大…

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2023. 4.  

-Original column

MWC 2023、韓国勢はAI・ロボットに重点 高性能メモリ技術やアライアンスで勝負 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

政府の後押しでも伸び悩む韓国スマート農業、中東への「輸出」で活路を見いだせるか

ロシアによるウクライナ侵攻の長期化と異常気象により、韓国でも物価高騰と食料安保の懸念が強まっている。韓国の食料自給率は2019年時点で約46%。農業は米中心で、その他の食料は輸入に頼っている。近年は韓国人の食卓に欠かせないサンチュ、唐辛子などの自給率も減少。このため、韓国政府は国内の食料自給率向上だけでなく輸出も目指す「韓国型スマート農業」の育成に力を注ぐ。

 スマート農業という言葉が生まれる前から、遠隔での水やり、LEDによる光照射、温度・湿度などのモニタリングといったことは一部農家が導入していたが、2010年に政府による「農水畜産IT事業」が始まり、2016年に農林畜産食品部(部は日本の省に当たる)が「韓国型スマート農業普及事業」を本格的に開始し、スマート農業の拡散を核心課題に選定。2022年10月には農業生産に占めるスマート農業の割合を2022年の15%から2027年までに30%へ高めることを目標にした「スマート農業拡散による農業イノベーション法案」を発表したことで重要性が増した。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページ同法案に従い、2023年に農業データ取引とデータ…

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2023. 2.  

-Original column

政府の後押しでも伸び悩む韓国スマート農業、中東への「輸出」で活路を見いだせるか | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

Samsung社が2023年ロボット発売計画公表、DARPA競技会で有名になった会社にも投資

.

 米国ラスベガスで2023年1月に開催された世界最大規模のテクノロジー見本市「CES 2023」で韓国Samsung Electronics社の副会長であるHan Jong-Hee氏は記者懇談会を開き、「年内に『EX1』という名前のヒューマンアシスタントロボットを中心に、シニアケアなど複数のロボットを発売する予定」「ロボットの具体的な機能は製品発売時に紹介する」「当社は新たな成長動力としてロボットとメタバースに関心を持っている」「ロボット事業には持続的に投資している」と語った。

 同社が初めてロボットを公開したのは「CES 2019」。健康管理ロボット、室内空気管理ロボットなどのAI搭載ロボット「Samsung Botシリーズ」、歩行補助や筋力強化のために使うウエアラブルロボット「GEMS(Gait Enhancing & Motivating System)」を展示した。このうちGEMSはGEMS Hip、GEMS Knee、GEMS Ankleの3種類があり、それぞれ股関節、膝、足首を補助する。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページ中でもGEMSHipは2020年9月に韓国ロボッ…

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2023. 2.  

-Original column

Samsung社が2023年ロボット発売計画公表、DARPA競技会で有名になった会社にも投資 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

韓国で進む医療IT応用、AI画像診断や搬送ロボ、KTは韓国AIチップのRebellionsに23億円出資

.

 韓国政府は2022年12月21日、官民協力による国家成長戦略である「新成長4.0戦略」を発表した。この戦略で重視されているのはD・N・A(Data・Network・AI)である。

 AI半導体を活用した高効率データセンター「Kクラウド」を利用してデータ利活用を世界最高水準に引き上げ、公共医療機関はより積極的にAI医療ソリューションを使い、AI製品・サービスの開発と普及をサポートする。2025年までに公共・民間の多様なデータプラットフォームを連携した国家データインフラを構築し、5Gの次の世代のモバイル通信規格である6G商用化を推進する。

 医療サービスは予測・予防を重視するようになったが、そのためには信頼できるデータの確保と学習が必要だ。しかし病院やソリューション開発事業者ごとにデータの生成・蓄積方法が違うのが悩みだった。そこでKクラウドを使い標準化した形式でデータを収集・管理することでAI医療ソリューションの高度化につなげようという訳だ。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページ医療政策を担当する省庁の保健福祉部(部は省に当た…

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2023. 1.  

-Original column

韓国で進む医療IT応用、AI画像診断や搬送ロボ、KTは韓国AIチップのRebellionsに23億円出資 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

Samsung AI Forum 2022が開催、Bengio氏らが登壇、Hyperscale AIなどを議論

.

韓国Samsung Electronics社は2022年11月8~9日にソウル市内で6回目となるSamsung AI Forum 2022(https://saif-2022.com/)を開催した(図1)。世界で著名なAI学者らが最新の研究成果を共有し、Samsung Electronics社の研究所で行っている研究についても紹介した。8日は「Shaping the future with AI and Semiconductor」をテーマにDS(Device Solution)部門の研究所であるSamsung Advanced Institute of Technology(SAIT)が、9日は「Scaling AI for the real world」をテーマにDX(Device eXperience)部門の研究所であるSamsung Researchが主催した。

図1 Samsung AI Forum会場の様子

図1 Samsung AI Forum会場の様子

(写真:Samsung Electronics社)

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページ8日のオープニングセレモニーで、同社副会長のHa…

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2022. 12.  

-Original column

Samsung AI Forum 2022が開催、Bengio氏らが登壇、Hyperscale AIなどを議論 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

現代自動車グループとBoston Dynamics、AI研究所に4億2400万米ドル投資

.

 韓国Hyundai Motor Group社(現代自動車)は2022年10月12日、「Unlock the Software Age」のタイトルでオンラインフォーラムを開催し、ソフトウエア中心のスマートモビリティ企業を目標にした投資計画を発表した。そのため米国ボストン近郊にロボットAI研究所のBoston Dynamics AI Institute社を、韓国にはソフトウエア定義型自動車(Software-Defined Vehicle)開発とグループ全体のソフトウエア開発を主導する「グローバルソフトウエアセンター」を設立する。Hyundai Motor社と傘下のKIA社は自動運転、コネクティビティ、ビッグデータセンター構築、モビリティスタートアップ投資に2030年までに18兆ウォンを使い完成車メーカーからスマートモビリティ企業へ転換を図るという。2020年には「2025年までロボティクス、自動運転、AI、航空モビリティに集中投資する」という計画を発表していたが、今回はさらに具体化した。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページHyundaiMotorGroup社は2018年…

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2022. 11.  

-Original column

現代自動車グループとBoston Dynamics、AI研究所に4億2400万米ドル投資 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

Samsungが2030年に生産拠点を無人化、人口減少と安全に備える

.

2022年8月2日、韓国メディアは一斉に、Samsung Electronics社が韓国を含め世界各国にある主要生産拠点を2030年より完全無人化する計画だと報道した。Samsung Electronics社は2022年7月に無人工場タスクフォースを立ち上げ、生産工程の100%自動化のためのシステム開発と点検に着手したという。2030年以降に建設する工場は完全無人化で設計する。

 米IBM社によると工場の完全自動化・完全無人化は5つのレベルがある。最終段階のレベル5は全工程において人が介入することなく工場がデータを取得・判断して自律的に生産を行うレベルであり、2030年ころに始まると見込まれている。

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページSamsungElectronics社がどの分野…

.

.

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2022. 10.  

-Original column

Samsungが2030年に生産拠点を無人化、人口減少と安全に備える | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)

韓国ではテレビやイベント、SNSで AI技術により生成したバーチャルヒューマンが活躍

.

韓国では2021年からSNSやテレビで見かけるようになったAIヒューマン。芸能事務所と契約しテレビドラマやCM、イベントの司会として活躍するAIヒューマンがどんどん増えている。非接触型社会が定着してからメタバースで新製品の発表や商品の宣伝を行う企業が増えたことで、AIヒューマンの活躍の場も増えた。テレホンショッピングで商品を販売したり銀行で各種取引の手伝いをしたり、AIヒューマンは身近な存在になっている。

 韓国でいうAIヒューマンは「バーチャルヒューマン」にAIを組み合わせたものである。3Dエンジンで生成する人間らしい表情や動きをするバーチャルヒューマンに大規模言語モデル、音声合成AIなどを搭載し双方向のコミュニケーションができるよう試みたものである。バーチャルヒューマンやAIが生成する特定人物のクローンは、音声合成でテキスト入力通りに話したり、決まった動作を繰り返したりするが、AIヒューマンは一歩進んで話の内容に合致するトーンで話す技術、話す内容と唇・顔の表情を合わせる技術、音声認識で相手の言葉に反応する技術、自然に対話を続けられる技術などを加えた。

インスタのフォロワー数は14万人超

 韓国の元祖バーチャルヒューマンは映画製作会社Sidus社が開発した「Rozy」で、22歳ソウル生まれの女性という設定である(図1)。インスタグラムのフォロワーは14万人を超える。テレビにはRozyが登場するCMが連続で流れ、ラジオ番組にも出演、ファッションブランドとのコラボも多数こなしている。年間収入は2021年15億ウォン、2022年20億ウォン見込みというインフルエンサーに成長した。Rozyは韓国NAVER社のNES(Natural End-to-end Speech Synthesis)で自分の声を持っているが、まだコミュニケーション機能や自分で何かを生み出す機能はなく、決まった動きをするバーチャルヒューマンに留まっている。

図1 映画製作会社Sidus社が開発したインフルエンサーの「Rozy」

図1 映画製作会社Sidus社が開発したインフルエンサーの「Rozy」

(画像:Sidus社)

この記事は日経Robotics購読者限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

次ページバーチャルヒューマンを生成する技術は日に日に進化…

趙 章恩=(ITジャーナリスト)  

《日経Robo》 2022. 9.  

-Original column

韓国ではテレビやイベント、SNSで AI技術により生成したバーチャルヒューマンが活躍 | 日経Robotics(日経ロボティクス) (nikkei.com)