<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>14.今回のテーマ■採用戦略(上)

IT企業の人材選び 就職難が生んだ新採用方式


 





 韓
育科技術部(日本の文部科省にたる)の調べによると、2008年2月卒業の大生のなかで正社員として新規採用されたのは48%にすぎなかった。09年度新卒を象とする採用活動のっ只中の韓。連日、書類選考の競率が100倍を超えたとか、30人募集に4000人近くが募したため急遽採用50人にやしたとか、すごい話ばかりである。



 これだけ倍率が高くなると、採用する側も大
だ。今までのような書類選考、面接、適性査の流れでは人材を選び出すのが難しい。採用にする今年の話題は、選考資料を紙ではなく動にして提出させる動きである。自分をうまくアピルできるのも才能の一つ。なぜ自分が採用されなければならないのかを動にして投稿させ、1次選考資料にするIT企業がえている。添付画像


 


 生たちは入社したい企業のCMを作って投稿したり、新しいマケティング略をプレゼンテションする動を作ったり、アイデア動員で投稿している。企業側は、履書を動で作るというからにはITを使いこなす力があり、アイデアも豊富で積極的に新しいことにチャレンジする人物と判しているようだ。


 


 携電話キャリアの子社で、韓最大のソシャルネットワクサイトを運しているSKコミュニケションズは、インタンを募集する際に動書を投稿させ、インタネットのユ投票から200人のなかで12人を選出。ユが面接者になったわけである。


 


 社員募集を兼ねた公募もたくさん開催されている。新規サビスアイデア公募、マケティングアイデア公募、デザイン公募、技術公募など。ここで入賞すると入社試で加算点がもらえるので必死になって募する。


 


 韓の企業は終身雇用制ではない。いつリストラされるか分からないため、自分が必要な人材であることを常にアピルできるようにしなければならない。年俸も交で決める企業がえていることから、自分の能力を客的に証明できるよう学歴や資格を取るためがんばるしかない。新人として採用され社で育てられるのが日本だとしたら、韓の企業は即力になる人しか必要としないということだろう。

(趙 章恩●取材/文)


 


 BCN This Week 2008年10月13日 vol.1255 載]    Link

<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>13.今回のテーマ■eラーニング(下)

育費負担」の減狙う 際協力にも積極姿勢




 


 韓では2004年1月に「eラニング産業展法」が制定され、公共機eラニング導入が義務づけられている。その体である「韓eラニング産業協」は「eラニング認証事業」も展開している。eラニング企業として備えるべき基本事項を審査し認証マクを行することで、eラニングを導入する企業などには客的な選の根を提供し、またeラニング事業者は認証を得ることでマケティングのきっかけをつくることになる。認証事業は政府のeラニング統合品質認証事業に大される予定である。



 さらに、08年にはeラ
ニングを導入しようとする中小企業7社を選定し、コンサルティングやシステム構築費を支援している。システム構築はeラニング認証を受けた企業に任せている。政府と協が一eラニングの需要も掘り起こし、供給とつなげることで産業を活性化させようと努力している。添付画像


 


 育熱が高い韓では、家計消費に占める育費の負担が大きすぎるのが問題になっている。政府は受生を抱える家庭の「育費負担」を抑えるために、eラニングを使った大を推している。このように、需要の高い大からeラニングを使わせることで、社心を高めることに成功した。政府は育放送EBSの全講義をインタネットからビデオオンデマンドで利用できるようにし、育放送の容から大入試問題を出すとまで表した。地方と都市部の育水準の格差、所得水準による育の格差をなくすための置でもある。地方自治体のなかには住民サビスの一環として、ソウルで有名な予備校講師の講義動を自治体のWebサイトやIPTVを利用して無料で提供するところもある。リアルタイムで映像をながら講義を受け、インタネット由で質問もできるeラニングも、塾や予備校が少ない山間離島地域の中高校生には人が高い。


 


 韓政府は、情報化やブロドバンドインフラの構築と同時に、eラニングの導入普及にも90年代から力を入れてきた。際交流や技術の輸出も積極的に行っていて、07年に第1回ユネスコ育情報化賞を受賞している。韓eラニング産業はシステムや技術開から、仮想現コンテンツ開、デバイス開へなど、範がりつつある。

(趙
章恩●取材/文)


 


BCN This Week 2008年10月6日 vol.1254 載]     Link

<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>12.今回のテーマ■eラーニング(上)

eラニング際博覧会を開催 デジタル科書に注目集まる


 




 韓国内外の優秀なeラニング製品と技術が一堂にする「2008年度eラニング際博覧会e-Learning Expo Korea 2008)」が2008年9月9日から11日までソウルで開催された。今年で3回目のこの博覧会は「Design Your Future with e-Learning(あなたの未eラニングと共に)」をテマに、韓の中央官である文化光体育部、育科部、知識経済部が共同主催している。そのほかにもなど8機が共催する大規模な展示と、際カンファレンスの同時開催となった。



 カンファレンスは、創意的人材養成のための
育情報化政策および未来教育力量化をテマとする「eラニンググロバルリズカンファレンス2008」のほか、アジア各eラニング政策や協力の方策などについて議論する「アジアカンファレンス」、新しいシステムやデバイスに合った育コンテンツを議論する「エデュテイメントアジアコングレス」などに分かれ、熱い議論が展開された。


 


 展示には韓から70社、海外12かから20社が加。テマ館、企業館、際館、大eラニング支援センタ館に分けられた300ブス規模で開催された。カンファレンスは門家や係者向けだが、展示は一般客向けにeラニングとはどんなものかをめるのが役割なので、しく体できる展示が並んだ。添付画像


 


 特に注目を浴びたのは未室システムを体できるユビキタス室とデジタル科書、130インチの電子板、科書の映像コンテンツを見ることができる仮想現のような像機だった。これは際にソウル市郊外の小校に導入され実験が行われているシステムで、展示場では誰でも機材を使って授業を体できるコが設けられた。


 


 テマ館は政府のeラニング支援政策を報するもので、小校で実験が行われているユビキタス室、デジタル科書、HMD(Head Mounted Display)を活用した育システム、師向けNEIS(育行政情報システム)、ロボット、増強基盤次世代eラニングなど、政府の支援で行われた各種技術が展示された。企業館では海外30かから招待されたバイヤとの輸出商談が開催された。

(趙
章恩●取材/文)


 


 BCN This Week 2008年9月29日 vol.1253 載]Link


 

<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>11.今回のテーマ■公務員の能力試験

公務員のICT能力を評 賞金つきの試


 


 


 


 8月から9月にかけて、韓では全の自治体や省などで「公務員情報化能力競進大」が開催されている。自治体別、省別に予選が開かれ、成績優秀者には賞金とともに、10月2日に行政安全部の主催で施される「中央競進大」に代表として加できる資格がえられる。



 この大
の目的は公務員の業務能力を高めてよりよい住民サビスを提供することにあり、電子政府や公務員情報化育の成果を把握するためでもある。大では、インタネットの基礎知識をはじめ行政業務に必要な個人情報保護などの情報化政策をどの程度知っているか、電子政府を使いこなしているか、統計表やプレゼンテション文書の作成や情報化された行政業務を能動的にこなせているかといった能力がテストされる。個人情報保護、家情報化、電子政府連法と制度など情報化政策にする筆記試も行われる。


 


 韓では、社でも公共機でも業務そのものが情報化されているのでパソコンがないと仕事ができない。家事業として行政の情報化はどんどん先へ進んでいるのに、公務員がそれについていけないようでは意味がない。行政を率化し、民にきちんとサビスするためにも、公務員のICT活用能力を高めなければならないとして、その分野の育も綿密に行われている。


 


 情報化能力競進大は公務員のICT活用能力向上を目指して1994年から始まった制度であ添付画像る。大加するのはあらかじめ申請した希望者だが、加者は年倍のペスで加している。一度採用されたら定年までクビにはならないと「の茶碗を持った人」とも呼ばれた公務員。それが、用性を重視する政府になってからは省の再編などで公務員のリストラも徐に行われようとしている。そのせいか、公務員たちも自分がどのように評されているのかを意識せざるを得なくなってきている。


 


 公務員のICT活用能力を競わせてレベルアップをるのはとてもいいことだ。だが、書店に「公務員情報化能力競進大会対考書」といった策本が並ぶほど過熱しているのはおかしな話である。点稼ぎより日の積み重ねの結果としての業務能力を評できるようにすべきだろう。(趙 章恩●取材/文)


 


BCN This Week 2008年9月22日 vol.1252 載]  Link


 


 

<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>9.今回のテーマ■著作権改正(上)

 議論沸騰の著作改正 違反3回でサイト制閉鎖


 


 


 


添付画像 韓政府の著作法改正案が議論の的になっている。著作法に違反し、警告を3回受けたサイトは制閉鎖(つまり業)を命じることができるという方向で著作法改正を討していると政府が表したことから、大波き起こしているのだ。



 法改正の背景には、米
との間でのFTA(自由貿易協定)がある。FTAを締結するための件として著作保護が前提になるだけに、コンテンツを利活用することよりも利者の保護と違反にする罰に片寄りすぎているという批判が高まっている。


 


 韓のコンテンツ産業政策を担する監督官の文化体育光部が7月17日に表した改正案によると、違法コピ物をインタネットコミュニティサイトやブログ、ストレジサビス、P2Pサイトに載したユが該ファイルの削除・伝送中命令を受けてもわなかった場合、ID停止や解約を政府がサイト運者側に命令できるようになっている。これにわない業者には1000万ウォンの罰金が課され、3回以上の分を受けたサイトへのアクセスを遮する方式でサイトを閉鎖できる。


 


 ここで問題になるのは、ユの過失によって業に追いまれるポタルサイトがでてくる可能性がある点だ。このため、ポタルサイト側では「過な措置だ」と猛反している。24時間モニタリングをしても、2000万人以上の員の著作違反をすべて封じめることは不可能なのが際のところだろう。特に動投稿がブムになってから、ブログを通じたドラマの違法コピが溢れかえっているのだからなおさらだ。添付画像


 


 政府は8月になると、業界の意見を受け入れ、ポタルも罰の象になるという初の案を更して、P2Pやファイル共有サイト、ストレジサビスだけを象にするといった案も提案している。


 


 これらのサイトは、ユが違法コピ載し、それを他のユがダウンロドするためにはサイト側に利用料をわなくてはならないような仕組みを持っている。政府は、違法コピされたコンテンツで儲けているようなサイトは業に追いんでいく姿勢をみせている。(趙 章恩●取材/文)


 


 BCN This Week 2008年9月8日 vol.1250 載]Link


 

<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>8.今回のテーマ■IT活用の健康管理

ユビキタスで健康管理 韓初の試みが09年末から


 


 


 


添付画像 2009年末に完成入居予定のユビキタスシティ。その住民全員に、ユビキタスヘルスケアを提供する公共福祉サビスが開始されることになった。韓初の試みである。ソウルから車で約1時間の距離にある坡州市交河新都市開がその象地域で、05年11月から489万坪の敷地に約100億円の事業費をかけて、ユビキタスシティの建設が始まっている。ユビキタス連技術を利用して、「トタルライフケアシティ」「スマト交通シティ」「かい福祉シティ」の3つのテマを現するのが目標で、自治体と大韓住宅公社、通信社のKTなどが加している。



 ユビキタス
ヘルスケアは実験として一人暮らしの老人や離島を象に行われたことがあるものの、一つの都市の入居者全員を象に提供するのは初めてだ。坡州市のユビキタスヘルスケアは約8000世21万8000人を象に自治体の保健福祉サビスとして提供される予定で、市民の健康運動バイオ情報を時測定し、個態に適した健康管理情報を提供し、慢性疾患を事前に予防することで健康な都市を作るというもの。そのために遠隔体力測定、個人別の健康促進のための運動方、住民用フィットネスセンタの運、訪問看護サビス、療スタッフからサビスを受けられるヘルスケアポタルサイト運などが予定されている。KTは「事業討をませ、すでにシステム設計を終えた段階」としており、09年末から10年の初めにはユビキタス環境で健康管理サビスを受けられることになる。添付画像


 


 坡州市は韓初のユビキタスシティ建設を記念するため、07年10月から未都市を紹介するショム「ユビパク」を運している。15万坪の敷地に約23億円をかけて建設されたユビキタスシティが体できるショムで、世界最大規模のユビキタス体空間として知られている。みたい本をテブルに置くと音み上げてくれたり、バスルムの鏡に今日のニュスと象情報が表示されたり、その日の分によって色や柄をえられる壁紙など家の中の化や都市統合ネットワクによって住民の生活がどのように快適になるのかといったことが展示されている。(趙 章恩●取材/文)


 


 BCN This Week 2008年9月1日 vol.1249 載]Link


 

<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>7.今回のテーマ■新政権のIT戦略

新政IT表「IT Innovationフォラム」も


 


 


 


添付画像 2008年7月10日、李明博(イミョンバク)政府のIT略が表された。IT産業展のための政策というより、存産業とITを融合させ、さらなる経済発展を成し遂げることを最大の目標としている。



 「NEW-IT
略」と名づけられた08-12年の韓IT略の骨子は、「全産業とIT融合」「経済問題解決とIT」「核心IT産業の高度化」の3つのテマに分けられる。


 


 グリIT、部品産化、法律整備、人材養成など今までの略とあまりわらない容となっている。ただ、政府組織の再編により、情報通信部と産業資源部に分かれていた省が知識経済部にまとまったことで、省間の無駄ないがなくなり予算の配分や執行をしやすくなったことは高く評されている。また、何でも政府が支援して育てるという方針ではなく、ユビキタスセンサネットワク、ロボット、ソフトウェア、バイオなど、需要を掘り起せるところに集中的に政府の予算を投入するという市場主義も調されている。


 


 韓政府はNEW-IT略のために08年6800億ウォン、12年までの5年間に3兆5000億ウォンを投資する計を立てている。添付画像


 


 しかし、IT業界からは不も聞こえる。韓の問題点とされているのが、大企業に偏った支援策だ。半導体電話ディスプレの三大産業がIT生産や輸出の大部分を占めている現皮し、中小企業が成長できる解決策はまだ見えていないという指摘がなされている。


 


 そのため、IT略を率的に推進するため産官IT活用の成功事例を共有し、IT活用政策を討する「IT Innovationフォラム」も新設された。ITインフラの普及や個人のインタネットの利用率は高くても、企業のIT利活用は世界レベルに達していないのではないかという反省から、非IT企業のIT利活用やIT導入による競化を目的としている。


 


 7月24日に開催された第1回目のフォラムでは現代自動車と協力工場でのRFID導入事例が紹介された。最近は企業と企業の競というより企業群同士の競になっていて、大手企業と密接なかかわりを持つ中小企業のIT化なしでは企業群の競力も高められないため政府の支援が必要であるということが議論された。


 


 今後の展開に中小企業の注目が集まっている。(趙章恩●取材/文)  


 


 BCN This Week 2008年8月25日 vol.1248 載] Link


<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>6.今回のテーマ■LED産業支援

LEDでグリIT現 「技術」から「エコ」の競


 


 


 


添付画像 韓政府は、省エネやグリITのために略としてLED(光ダイオド)産業をサポトすることを表した。2012年までに家電やIT機器の省エネ20%達成を目標に、連技術開のため今後5年間2000億ウォンを投資する。電力消費が少ないLED照明産業を新成長動力として育成するため500億ウォン規模のLED共同ファンドもつくる。12年までにLED産業の世界シェア3位を獲得、15年までにLED照明の割合を30%に大するという目標もある。



 今回の政府の政策がなくても、原油高による電
代の値上がりから、家電やパソコン業界では低電力CPUチップをはじめノトパソコンやテレビの面にLEDを使うといったグリIT競き起こっている。LEDは環境に有害な物質を含まず、消費電力も低いのでグリITをアピルするにはもってこいというわけだ。韓も世界の流れと軌を一にして、質やデザインといった技術競から「エコ」競へと化している。


 


 LG電子は07年12月にLEDバックライトLCD(液晶)ノトパソコンを発売した。CCFL式LCDよりも格は高くなるが、少ない電力でより明るく鮮明な質が得られる。CCFL式LCDに比べ電力率も30-50%ほど向上する。添付画像


 


 サムスン電子は52インチLCDテレビに、映像にあわせて自動的に明るさを調整する機能を搭載。06年からは州向けに、LEDバックライトLCD40インチテレビを発売している。07年には50インチと70インチのLEDバックライトLCDテレビを発売した。今年2月には24インチと30インチLEDバックライトLCDモニタも発売した。


 


 韓政府は屋外照明も電力消費の少ないLEDにえるため、20億ウォンを支援して、首都20か所の前の光灯やネオンサインを利用した屋外告をLEDに切り替える。全体の電力消費量の18%を占めている照明の3割をLEDにえると、年間1万6021GWhの電力を節約できるという。LEDの需要を掘り起こすため、まず公共機の照明からLEDにえて行く予定で、公務員の省エネ意識を高めるための育も施された。


 


 いったんやると決まれば、げてを繰りげる韓だけに、LEDへの切り替えも早期に達成できるようにみえる。24時間業の店が多いので、照明に使われる電力を節約するのはにとっての重要な課題である。(趙 章恩●取材/文)


 


BCN This Week 2008年8月11日 vol.1247 載]Link 


 

<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>5.今回のテーマ■ETRI

シンクタンクの中小企業支援 技術支援派遣や諮問など



 


 添付画像


 韓政府の技術系シンクタンクであるETRI(韓電子通信究院)は、2008年からすべての究員が中小企業の技術イノベションのための活動に加し、究開のための技術を支援したり問題を解決するといった「お助け制度」を運することにした。



 中小企業の育成
支援のために政府系シンクタンクの人材を積極的に活用するこの制度は、市場とフレンドリな政府になるという李明博政の政府組織改編によって施されることになった。「政府の技術系シンクタンクは技術を開することだけが目的なので市場でれない技術ばかり開している」といった批判があったことも制度足の背景にある。


 


 この制度により、ETRIのすべての究員は勤務時間の10%以上を中小企業支援の究に使わなくてはならなくなった。中小企業の役に立つシンクタンクになることを目指し、イノベション型中小企業向けの究開支援策としてプロセス段階別改善方向と短期、中期、長期に分けた行項目を作成している。添付画像


 


 具体的な支援としては、(1)大企業と中小企業との共同究開事業によって生産する部品の競力を高める、(2)品質保証制度を施して開された技術の完成度を向上させることで事業化成功率を高める、(3)中小企業への技術移を円滑にするため、企業ごとに担者を決めて製品化までのプロセスを支援することで要求事項を適時に把握する、(4)技術移後に人材不足で事業化できない技術イノベション型中小企業のために、アフタビスとして支援を大する、(5)技術移によって製品化を現するだけでなく、中小企業の足度を高めた究員には破格的なインセンティブを支給する、(6)中小企業向けETRI技術お助けセンタの運、(7)開技術の事業化と資金調達やインキュベションセンタなどのためのETRI技術持ち株社設立など。


 


 ETRIは中小企業と密接な係を築くことで市場需要とのギャップをなくし、市場が要求する技術の需要化を究計時反映、製品化の成功率を高めるのが狙いである。中小企業のみである究開要員の不足についても、ETRI究員の派遣や出向で解決できるのではないかと期待されている。(趙 章恩●取材/文)


 


 BCN This Week 2008年8月4日 vol.1246 載] Link


 



 

<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>4.今回のテーマ: WIPI

 


iPhoneを発売しない韓 策技術の放棄になる!?


 


 


 添付画像


 日本では大きな話題となっているiPhoneだが、韓ではまだ発売の計がない。iPhoneに限らず、韓ではノキアやソニー・エリクソンのような外の端末は販されていない。その理由は、韓政府が策として開し、モバイルインタネットが使えるすべての携電話端末に搭載を義務化しているWIPI(Wireless Internet Platform for Interoperability)にある。WIPIは携電話のOSのようなプラットフォムで2002年5月に開された。その背景には、01年、韓の移動通信キャリアがGVMやBREW、WAPなどの異なるプラットフォムを使用していたため、モバイルコンテンツに互換性がなかったことがある。このような不便をなくし、BREWとJavaの長所を取り入れた共通プラットフォムを採用することでモバイルコンテンツの利用を活性化させる目的でWIPIが開された。05年4月からWIPI搭載が義務化され、07年までの間に約4000万台の携電話に搭載された。



 コンテンツプロバイダにとってはコンテンツ開
が容易になったものの、外の端末メは韓市場だけのために自社の端末にWIPIを搭載するという面倒なことはしたがらなかった。そのため自然と市場は閉鎖的になり、ユ7-8万円もの高額なサムスン電子やLG電子の携電話を買うしかなくなっていた。


 添付画像


 策として大的に開されたWIPIを止することに難色を示す人も多い。特に中小のコンテンツプロバイダはWIPI向けのコンテンツしか開していないので、海外のさまざまな端末が韓市場に入ってきてプラットフォムも自由化されるとなれば市場を奪われることになる。一方、止に成側のキャリアはWIPIを捨てるのではなく義務化をしないことでユの選幅をげるべきだと主張している。WIPIが止されればキャリアはiPhoneなど世界で話題の端末を発売できるようになるからだ。


 


 担の放送通信委員は「まだ討段階で、止するしないの決定は先のことだ」というが、すでに米アップルのサイトには韓iPhoneを担するアカウントマネジャを募集するという求人告が載されている。政府が策を放棄するための言いを思いつかないだけのことで、WIPIの止は時間の問題のようである。(趙 章恩●取材/文)


 


 BCN This Week 2008年7月28日 vol.1245 載] Link