<ケーススタディ“韓流”IT TRY&ERROR>5.今回のテーマ■ETRI

シンクタンクの中小企業支援 技術支援派遣や諮問など



 


 添付画像


 韓政府の技術系シンクタンクであるETRI(韓電子通信究院)は、2008年からすべての究員が中小企業の技術イノベションのための活動に加し、究開のための技術を支援したり問題を解決するといった「お助け制度」を運することにした。



 中小企業の育成
支援のために政府系シンクタンクの人材を積極的に活用するこの制度は、市場とフレンドリな政府になるという李明博政の政府組織改編によって施されることになった。「政府の技術系シンクタンクは技術を開することだけが目的なので市場でれない技術ばかり開している」といった批判があったことも制度足の背景にある。


 


 この制度により、ETRIのすべての究員は勤務時間の10%以上を中小企業支援の究に使わなくてはならなくなった。中小企業の役に立つシンクタンクになることを目指し、イノベション型中小企業向けの究開支援策としてプロセス段階別改善方向と短期、中期、長期に分けた行項目を作成している。添付画像


 


 具体的な支援としては、(1)大企業と中小企業との共同究開事業によって生産する部品の競力を高める、(2)品質保証制度を施して開された技術の完成度を向上させることで事業化成功率を高める、(3)中小企業への技術移を円滑にするため、企業ごとに担者を決めて製品化までのプロセスを支援することで要求事項を適時に把握する、(4)技術移後に人材不足で事業化できない技術イノベション型中小企業のために、アフタビスとして支援を大する、(5)技術移によって製品化を現するだけでなく、中小企業の足度を高めた究員には破格的なインセンティブを支給する、(6)中小企業向けETRI技術お助けセンタの運、(7)開技術の事業化と資金調達やインキュベションセンタなどのためのETRI技術持ち株社設立など。


 


 ETRIは中小企業と密接な係を築くことで市場需要とのギャップをなくし、市場が要求する技術の需要化を究計時反映、製品化の成功率を高めるのが狙いである。中小企業のみである究開要員の不足についても、ETRI究員の派遣や出向で解決できるのではないかと期待されている。(趙 章恩●取材/文)


 


 BCN This Week 2008年8月4日 vol.1246 載] Link