Google Earthって楽しい?地図遊びは韓国サイトの方が人気 [2007年3月27日]

はじけるはじけると言われ続けながらもしぶとくはじけない韓国の不動産バブル。漢江の南側は日本円で6千万円ぐらいだったマンションがこの2~3年で3億円に跳ね上がり、今ではソウル市内どこでもバブルだらけ。税金爆弾の効果もなく、びくともしない不動産をみると、もうバブルとはいえないのではないかと思ってしまう。宝くじにでも当たらない限り、緑が多く教育環境もよい漢江の南には住めなくなってしまった。だからか親が持っている家を譲り受けるしかないと、急に親孝行に走る30~40代のサラリーマンが増えているというニュースには笑ってしまったが。

 バブルの影響で今、韓国のテレビでは財テク番組が大人気だ。芸能人の家を訪問してお宝やいらない物を鑑定し、それを売ったお金でこれに投資すると儲かります、と財テク情報を教えてくれるのがあるが、先月この番組に物凄いお宝が登場した。なんと80年ほど前に作成された北朝鮮にある土地の売買契約書と登記証である。有名な女性司会者が知り合いから鑑定を頼まれたと持ってきたものだったが、この書類があれば南北統一した時に土地の所有権を主張できるのか?この土地の時価はどれぐらいなのか?というのが質問だった。制作陣がこの登記証に書いてある土地の位置を確認してみようじゃないかと用意した資料はなんと!Google Earthの衛星地図ではないか。


 また民放のSBSは2007年1月よりグーグルと契約し、ニュース報道にGoogle Earthを利用してよりイキイキとした北朝鮮と世界情報を伝えている。


 このような番組の影響でGoogle Earthを使い、北朝鮮にある先祖の故郷を検索してみたり、自分の家が衛星写真に登場するかどうか確認してみるのが流行ったりもした。が、大半のユーザーは「グーグルはすごいな~」で終わり、同じ衛星地図遊びなら韓国ではGoogle Earthよりコミュニティ機能が豊富な韓国系のサイトでより楽しく遊ぶことを選んでいる。


 どうしてGoogle Earthは使わないの?と聞けば「韓国の衛星写真は一部しか掲載されていない」、「サイトの構成が気に入らない」、「英語になっているサイトは見ただけで酔ってしまう」というなんとも単純な答えが返ってきたりもする。地図そのものの精密さも重要だが、使いやすい付加情報や自分が投稿した情報が影響力を持てそうなサイトなのかにユーザーが価値を見いだしているからだろう。グーグルは世界のユーザー向けなので積極的に投稿しても目立たないが、韓国のサイトを利用すればその投稿によってちょっとした「地図有名人」になれるからだ。

Google Earthに刺激され、韓国のポータルサイトの地図検索サービスも地理情報と地域情報を検索できる単純なサービスではなく、ユーザーの感性を刺激する遊びに進化している。3D立体画面と衛星写真を利用して、自分だけの地図を作れるサービスを提供し始めた。地図情報を持ってきて近くの公園を1周するとどれぐらいのカロリーを消耗できるのかダイエットに活用したり、日記の代わりに今日撮った写真を地図の中に残して毎日自分がしたことを記録したり、既存のブログやSNSに追加して利用できるコーナーを作っている。


 毎日10万人以上が利用する韓国を代表するインターネット地図サイト「コンナムルドットコム」(もやしドットコムという意味)も無料で衛星映像地図を提供している。地図に写真とコメントで足跡を残せるポスト機能もより手軽に利用できるよう改善した。プログラムを何もインストールしなくても、サイトにアクセスするだけで一つの画面にその場所に関わる地域情報や広告、テレビに紹介されたお店や口コミ情報を全て表示し、何度もクリックして情報を探す不便をなくした。既に1万件以上の情報が登録されている。


 もともとは、衛星写真と普通のマップを照らし合わせてその場所の状況を確認できるようになっているので、とてつもない方向音痴でも簡単に道が探せるということから人気が出始めたが、今は新しいSNSの一つして人気を集めている。また北朝鮮の衛星写真も提供しているので、北朝鮮に故郷があるおばあちゃんへのプレゼントに、北朝鮮の住所で検索した地図を1M至近距離の高画質衛星写真にプリントして配送するサービスを利用する人もいるとか。


 オンライン旅行代理店では衛星地図を使った旅行口コミサイトもオープンし、個人旅行客に特化したコンテンツも提供し始めた。


 最大手通信会社のKT(日本のNTTのような会社)が提供するWeb2.0的な地図遊びも注目されている。これは庭という意味の「トゥル」という名前のサイトで、Google Earthの口コミ情報と似たようなもの。マウスで地図の上にある場所や建物をクリックするとユーザーが投稿した関連写真や動画が登場する。GPS機能付きデジカメで撮った写真や動画を時間と位置別に自動的に並べ、各種センサーで収集した交通情報、温度、湿度、オゾン、黄砂情報などもリアルタイムで表示される。これはパソコン、携帯電話、PDAからも利用できる。今はまだKT社員向けのテストサービスだが、ユーザーが庭に集まりUCC(User created contents、ユーザー投稿型コンテンツ)という種をまいて共有するのがコンセプトだ。KTは4月から積極的にマーケティングに乗り出す予定のWibro(モバイルWimax、時速60km以上で移動しながらも高速インターネットが使える利用料の安い無線インターネット、韓国では携帯インターネットとも呼ばれている)やIPTV、政府のU-city計画とも連携して楽しい参加型双方向サービスに成長させると意気込んでいる。


 なお、Google Earthは別な点で、韓国国内に少なからず論争を巻き起こした。なんと、韓国の主な地名の漢字を韓国語ではなく、日本語読みしたローマ字で表記しているのだ。学者の間では、グーグルは韓国がまだ日本の植民地だと思っているのか?と大騒ぎになり、韓国政府は読み方の誤解をなくそうと韓国全土の公式英語地図を急いで発表してはグーグルに提供するといったこともあった。グーグルに勤める韓国人も多いんだから、一言確認すればよかったのに。


 また日常生活の中で感じることは全くないが、一応韓国は北朝鮮と休戦状態。軍事施設を守るのは最重要課題なわけだが、Google Earthを利用すると北朝鮮はもちろん韓国の軍事施設もばればれ。これはちょっと問題なのでは?という心配もされている。実際、Google Earthが登場する前は衛星写真で北朝鮮の写真を見るのは国家保安法違反ではないか?という論争もあり、写真を見ただけでスパイ扱いされるのではないかと怖くて見られなかったのが事実だ。


 中国ではGoogle Earthを利用して芸能人の自宅や別荘の位置を表示した情報が出回りプライバシー侵害議論になっていると聞くが、韓国ではまだそこまで衛星地図を徹底して活用してはいない。だが、これから衛星地図がインターネットサービスをリードする新しい付加サービスなのは確かだ。


(趙 章恩=ITジャーナリスト)

日経パソコン

-Original column
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070326/266372/